忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




気になっていたワイパーゴムの劣化ですが、先日ホームセンターで購入。出先のコインパーキング(笑)で交換しておきました。

もう何度も自分で交換しているので、5分ほどで作業(というほどでもなし)は完了。


そして早速本日程良い雨、、、じゃなくて土砂降りでした(笑)。

早速ワイパーを稼働させると、


スパーーーッ!
さすがに新品ゴムだけあって、すっきりと水滴を払い去ってくれます。

しかし、一つ気が付いた事が。

砂埃だらけの晴天の休みの日に、そのまま洗車機に通してしまったためか、コーティングの効力が早くも弱まってきてしまいました(苦笑)。もっとドバーっと水をかけてからブラッシングしてくれる洗車メニューがあればいいのに。

え? 手洗いしろって??
バイクの頃から、洗車って好きじゃあないんですよね(苦笑)。貴重な休みの時間が取られちゃいますし。第一、乗ってる方が楽しいので。
もちろん、洗車傷など、小傷はあまり気にしていません。


んー、やはり屋根付き駐車場の方のガラスコーティングの方が、持ちは良いでしょうねぇ。

拍手[0回]

PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
新しいワイパーゴムは気持ちいいですよね。
こちらの撥水処理はワイパーのビビリも発生せず、特に問題はありません。でも、やっぱり撥水系の気に入らない点は払拭されていません。個人的には拭き取ったあと、短時間ですが白くなるのは嫌な点です。まあ、それ以外では見やすくなったとは感じますので、あとはどのくらいの耐久性があるかです。
セレブ価格だったので、長持ちして欲しいなあ~

洗車、車を所有してから洗車機を使った記憶がありません。
単にケチなだけですが・・・(爆)
それに洗車機を使ったりすると、洗車の師匠である120minさんに激怒されちゃいますから(笑)
ぼの 2008/10/24(Fri)11:40:04 編集
Re:無題
もしかしたら、親水性の方が良いのかもしれませんね?
でも、ドアミラーに使ったけど、薬剤が変に残っちゃってみづらくなりました(苦笑)。

私は120minさんに会わせる顔が無いですねぇ(苦笑)。
【2008/10/24 23:53】
洗車……
む~ん…最近”cafe mazda”でしてもらうのが殆どですねぇ…(苦笑)洗車機は箱積んでから使えなくなりましたし。
そういえば、いつぞやお茶会前日深夜に行って、”全く落ちん!!”と憤慨したノーブラシ洗車場……更地になってました(笑)

そういえば、ワイパーのゴムいつかえたっけなぁ……(爆)
2008/10/24(Fri)23:06:41 編集
Re:洗車……
マツダに行く雰囲気が全くしません(苦笑)。
なんか、呼ばれる気がしないんですけど?

ノーブラシ、、、更地ですか(笑)。
やっぱりガシガシこすらないと落ちませんよね。
まあ、「車は実用」と思っていますので、そこそこかっこ良くて、
ちゃんと荷物積めて、みすぼらしくない程に洗車しておけばいいかと。

ゴムは、気にならないのなら換えなくてもいいのでは?
突然裂けてきたりしますけど(笑)。
どうもプレマシーのワイパーはイマイチです、、、
新品にしても、インプレッサの時程の気持ち良さがありません。
ビビりも出易いですし。
【2008/10/24 23:58】
ビビリ
出ますか?
ウチのプレは皆無とは言いませんが、ビビッた記憶が無いんですよね…
因みにブレード(ゴム)交換は一年周期。
撥水処理は気が向いたらという適当メンテナンスです(汗)

もしかして、ワイパーは「当り」なのかな?(笑)
たくぼう 2008/10/26(Sun)08:55:19 編集
Re:ビビリ
初めのは出まくりで、ディーラーに相談して油膜取り等色々とやってもらいましたが、
結局自分でブレードを買い替えました。

確かぼのさんもビビっていませんでしたかねぇ。

某社の売れ筋ミニバンでも、その手の対策品(アームが!)が出ているのがあると聞いています。
結構あるみたいですよ。
【2008/10/27 23:08】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< トランスモーファー 人類最終戦争 641 |  640 |  639 |  638 |  637 |  636 |  635 |  634 |  633 |  632 |  631 |  まだカメラ気にして >>
HOME
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]