忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





ちょこっと家電量販店へ行ったついでに、ソニーから発売が発表されたばかりの新αのカタログをもらってきました。

ん~、イイですねぇー。ソニーらしさが出ていますね。

つい一週間前まで嫌いだったメーカーのはずなのに、なんだかとても気になるメーカーになってしまいました(笑)。


携帯電話もソニー製にしようかな(爆)。

拍手[0回]

PR




また純正アクセサリーの購入です! 『液晶フード』。
いえ、特に必要ではないのですが、これまたお安かったので(笑)。

定価は4,750円ですが、、、何故か店頭の値札には“500円"となっています(驚)?! 型番間違いとかではない事を数回確認の上、購入、、、と思ったら、値札のみで在庫はありませんでした(苦笑)。
しかし、親切なお店。他店在庫を確認の上、取り寄せていただける事になり、昨日受け取ってきました(^-^)"




取り付けるとこんな感じ(あ、取り付け前を忘れ:笑)。
αのオレンジのロゴがイイ感じです(嬉)。




しかし、横から見ると、かなり厚みが増してしまいますね(苦笑)。




液晶フードを展開するとこのように。
まあ、屋外では見易いのかも。

でも、輝度の高そうな液晶だから、無くても十分見えるかもませんね?




液晶を引き出すとこのようになり、、、無意味です(笑)。




本当に邪魔だったら、フード部分取り外して使うこともできます。ハードタイプの液晶保護カバーも兼ねているというわけです(喜)。


厚みが増してしまい、ファイダーが覗きづらくなってしまうアイテムではありますが、オプション品を付けるというだけの喜びは十分ですね。安かったし(笑)。

拍手[0回]





と呼んで良いのかどうなのか、、、どうやら、一眼にはドライボックスなるものが必要らしいです(?)。

まあ、そろそろ資金も尽きてきた、というか、すっからかんなので(苦笑)、100円ショップで適当な容器と乾燥剤を見つけてきました。




カメラを入れてみる。イイ感じ♪
乾燥剤はシート状なので、下に敷けばマット代わりに。


どうでしょう、こんなんじゃダメなのかな?

拍手[0回]



昨日はこんな事をつぶやいていました(^。^)"


 02:01 よるほーの意味を今知った。でも意味不明。
 07:39 明日の15:30から東京FMに生出演しまーす!聴いてね! (#dscast live at http://ustre.am/d4KT ) /via @digitalstage_jp 今日は80.0にしよう!
 07:47 んー?iPadのソフトバンク販売、何かもめてる?
 10:19 東京FM、ノイズ多し!(^_^i) アンテナ線繋いでいるのになぁー。
 10:27 気になるアプリのレビューを探してみよう。230円、、、。
 13:59 よし、おひるにしよう。意外に働いてるぞ(笑)!
 16:15 残念、買えませんでした(苦笑)! @AppleWalker http://twitpic.com/1ncrfi
 16:47 食べようとすると仕事が入り、、、なんて事を数回繰り返し、今、ようやく昼食。
 16:57 お好みの言語、、、なんかおかしい気がする(笑)。
http://twitpic.com/1ncyfv
 18:09 あれっ!?新しいソニーの一眼が出てますよ!むむむ、、、 http://is.gd/c78Rb
 19:31 アマゾンから交換レンズのセール情報が来てた。見透かされてるのか(笑)?!
 00:18 iPhoneを3.1.3へバージョンアップ中ーーー。
 01:01 dabrに繋がらない気がする、、、。


http://twitter.com/berorin

拍手[0回]





正確には昨日届いているのですが、忙しかったので開封出来ず、、、夜中に開けてニヤニヤしてました(笑)。

『アクセサリーキット』。箱には長ったらしい名称が書いてありますけど(笑)。




内容物はこんな。
取扱説明書、ソフトキャリングケース、バッテリー、リモコン。

これだけ付いて、定価は9,450円。


で、本題。

バッテリーの定価が7,850円。リモコンの定価は3,150円。キャリングケースは価格設定無しです。

それでもって、私がこんな価格で買うわけありません(笑)。購入価格は3,780円! まあ、送料が840円かかってしまい、支払いは4,620円になるんですけどね。

あ、支払い手数料なんてのもかかってたりもしますが、その辺の計算はアバウトという事で(笑)。


レンズキットもそうですが、こういう純正セット物は、コストパフォーマンス最高ですよね!

拍手[0回]



<< 前のページ 183 |  184 |  185 |  186 |  187 |  188 |  189 |  190 |  191 |  192 |  193 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]