忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今まで快調に(たまに不調でしたが:笑)動作していた『PhotoMailer』が、なんだか急におかしくなりました。
iPhoneを再起動させて一発目に動作をさせても、全くダメです(困)。

ここまで不調だと、いい加減嫌になってきてしまいます(苦笑)。

という訳で、数少ないメーラーの中から、複数画像添付が可能で、ファイルサイズまで小さくできる『MailPhotos』を見つけ出しました!


心配していた処理動作は、意外に軽快です。iPhone 3GSの無駄に大きな画像も、一気に圧縮、送信処理してくれました(喜)!

価格が安い割に高機能。これは当たりかも(嬉)?!

まあ、メール投稿には、ブログと使用メールによっては相性が出てしまうようなのですが、果たしてこの忍者ブログではいかに(ちょっと不安:笑)?

拍手[0回]

PR



@F0@
シルバーウイークに定休日が当たってしまったので、動き回る事を諦めて映画鑑賞。
 
ポスターやタイトルのイメージから、“冒険活劇”かと思って行ったのですが、アメリカンジョーク満載のただの“おバカ映画”だったのでした(苦笑)。
 
んー、感想も何も、家族は中盤で「もう帰ろうよー。」という始末で、、、(困)。
 
次回からは、もう少し内容を下調べしましょう。
『ホッタラケの島』にすれば良かったな(笑)。
 
 
べろりんトーン【♪♪】

拍手[0回]




以前買ったコーヒーミル。
時間がある時には、ブイーンと活躍中。

でも、ミルの口の中に、たくさんくっついて、なかなか取れないんですけど、それを取る道具もあるのでしょうか?


そんな、ドコモ端末からの送信テスト(笑)。

拍手[0回]




買ったばかりの普通のケータイ、『P-02A』にも液晶プロテクターを貼ってやる事にしました。
買ってきたのは『液晶保護シート クリスタルガード』というモノ。

別にこの製品がイイという訳では無く、最寄りの家電量販店に売っていたのがこれだけだっただけです(笑)。

しかも、これは現行型の『P-08A』用のモノ。まあ、端末の見た目の形がそっくりなので、おそらくほぼ同じサイズだろうと。
いちおう、モックと画面を合わせてみて、ほとんど同じという確証を得てから買いましたけどね(笑)。


いつもながら、ティッシュとアルコールとブロワーでサクッと作業完了!
気泡や埃を入れてしまう事無く、キレイに貼れました(喜)。

以前は、100円のモノを使う事が多かったですが、フィルムの品質や貼り易さから、数百円の専用品を買った方が間違い無いです。

カメラのレンズ形状が、丸→四角となってはいましたが、そこは鋏で半分に切って対処。
でも、レンズにプロテクター付けると、撮影画像に影響が出る事が多いんですよね。
ダメだったら剥がしちゃいます。

さて、これでiPhoneと同じポケットに入れても安心です(笑)。

拍手[0回]




えー、今朝目覚めたら、iPhone 3Gが一つ増えていました(爆)!

なぁんてのは冗談で(当たり前)、前の職場の先輩が「iPhone、三カ月で使うのやめちゃったよ~(苦笑)。」なんて言っていたので、「要らないならくださいっ!!」と言ってみたらあっさりOK(驚)。

いやー、何でも言ってみるもんですね(喜)。


そんなわけで、前所有者の情報などが一部残っているので、データ等のリセット中。

選択したリセット操作が、思っている通りなのかちょっと不安(苦笑)。
できれば貰ってきた状態のOS、3.0にしておきたいところ。


さて、当然彼女からモノ言いが付きました(苦笑)。

「今ケータイ何個あるのっ!?」→「んー、、、6個かな?」
「じゃあ、あと3年は買っちゃダメね! 0円でもダメ!!」→「えーっ(困)!? そんなぁ、、、(涙)。」

というわけで、必至の交渉もむなしく、“1年間の携帯電話購入禁止”を約束させられてしまいました(悲)。
仕方ない(?)ですね。少し我慢しましょう、、、。


ちなみに、目の前に転がっているケータイを数えたら、、、8個ありました(爆)。

拍手[0回]



<< 前のページ 237 |  238 |  239 |  240 |  241 |  242 |  243 |  244 |  245 |  246 |  247 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]