忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




5月4日はみどりの日。以前からそうでしたっけ?
今日は公営施設(?)は無料開放の日だそうですが、ゴールデンウィーク中の休みは今日しか無いので、多摩動物公園へお出かけしてきました。

メチャ混みなのは目に見えているので、珍しく電車とモノレールを乗り継いで行ってみました。たまにはイイですね、電車も。

駅の目の前にある多摩動物公園。さぞかし多摩都市モノレールも混んでいるかと思いきや、意外に空いていましたよ。
でも、モノレールの駅を降りた所にある京王線の駅からは、人がわんさかと溢れ出てきていました(苦笑)。


まあ、今回は家族サービスの名の下に、サイバーショットケータイ『W61S』を改めてカメラとして使って楽しんでいたのですが(笑)。

あ、もちろん人物には、先日手に入れた『Kodak V550』を使いました。でも、2台のカメラを使い分けるってのもなかなか面倒ですね(苦笑)。


この写真、なんだか面白い(笑)。

結構頑張って撮ったつもりでしたが、なかなか絵になる写真は撮れてはいませんね(苦笑)。でも、なんだか楽しかったです。

お天気も良かったし、暑くも寒くもないイイ一日でした(嬉)。

拍手[0回]

PR



何かを検索していた拍子に、ドコモの『SO905iCS』を使い、とてもキレイな写真を撮っている『ツツカメぶろぐ』というブログを見つけてしまい、すぐその気になってしまう私(笑)。
その中にあった、「SO905iCS レビュー 詳細設定」を読んでなるほどーと思ったり。


また、どこで読んだのか分からなくなってしまいましたが(苦笑)、「ケータイでリサイズするより、パソコンでリサイズした方が綺麗」という情報を得たので、実際に試してみました。
えぇ、暇つぶしです(笑)。


S61Sでリサイズ。
2592×1944→320×240(20124バイト)と640×480→320×240(2395バイト)。


S11HTのXnViewでリサイズ。
2592×1944→320×240(74370バイト)と640×480→320×240(80011バイト)。


MacのToyViewerでリサイズ。
2592×1944→320×240(74370バイト)と640×480→320×240(67888バイト)。

さて、画質差は出ているかな?
と思ったら、あまり大差無いみたい(苦笑)。

S11HT(EMONSTERね)なら、パソコンのように外部アプリケーションを入れて操作するので、パソコンと同様の結果が出るかと思ったら、ちょっと期待はずれ(苦笑)。輪郭などに変なギザギザが見られます。
で、そのまま撮った端末で縮小すればイイという事なのでしょうか。それとも、縮め過ぎ?


んー、参考にした作者さんは一眼を操るプロのような方ですし、、、やっぱり腕の差なのかな。
でも、『W61S』のバッテリーがもって数十枚という事は、私でも確認できました(笑)。

■■追記■■
取扱説明書を改めて読んで、どうやら手ぶれ補正をONにすると、被写体ブレが出やすいらしい。
P.127(お知らせ)●動いている被写体を撮影する場合、残像が残ることがあります。
これが一番の発見だったかも。

拍手[0回]




久しぶりに乗れました(嬉)。
まあ、行き先が会議というのがちょっと、、、でしたが(苦笑)。

寒すぎず暑くなく、しっかりとジャケットを着込める今くらいの気候の中で乗るのが一番好きです。


それにしても、やっぱり二ーグリップできないので、片道30分でもちょっと疲れます。まあ、あまり乗っていない=身体が慣れないというのもありますけど。

ここのところ全然乗れていなかったので、ちょっとバイクを入手してしまったことを後悔していましたが、やはり楽しいモノです、二輪は(喜)。

拍手[0回]




こんなモノを買ってみました。「ポータブルナビゲーション用サンバイザー」!

『楽ナビLite』の液晶画面はタッチパネルのせいか、くすんでいて視認性が良くありません。また、プレマシーのデザインのせいか、このインパネ部分に太陽光がよく当たり、さらに視認性を下げてくれます(苦笑)。

そんな不満はこれで解消されるハズ?!


取り付けは簡単。付けられている両面テープで、位置を合わせて張り付けるだけ。


液晶画面のすぐ上にはDVDスロットがあり、左にはコントロールレバー。これらを避けつつ操作性、機能を犠牲にせずに付けるには、取り付け位置に余裕はありません。

よってサイズ調整をその位置ギリギリまで広げて、ここです。


運転姿勢からの見た目はこんな感じ。

ん~、少々犠牲になってしまっている部分はありますが、これで効果さえあれば、、、


あ、、、。

バイザーを付けて液晶をカバーしても、その周りの反射がどうしようもありません(困)。
これは初期のCR型プレマシーに乗っている皆さん感じているかと、、、このパーツって、マイナーチェンジで改善されているんでしたっけ?


というわけで今一歩な結果に終わり、残念無念(笑)。

拍手[0回]




昼間。

鯉のぼりを撮ろうと思い、上を向いてシャッターを切ったところ、思いのほか空がキレイに見えたので予定変更。鯉のぼりを外してみました。


今日は920SCの電池が無かったので 仕方なく 期待も込め、久しぶりに705NKを持って出ていました。


そしてもう一枚。

映画館から出た時に、この空に向けてデジカメを構えている人がいたので、こちらも負けじと撮ってみました(笑)。


どちらも“味”があるように感じてしまったのは、Nokiaへの愛情からなのか、カールツァイスの成す業なのか(大げさ:笑)。

拍手[0回]



<< 前のページ 263 |  264 |  265 |  266 |  267 |  268 |  269 |  270 |  271 |  272 |  273 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]