忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




いよいよ(?)、明日発売となる『ニンテンドーDSi』ですが、近所のスーパーにはこんな張り紙がしてありました。

確かに、『DS』や『Wii』の時は列を作って、くじ引きでの当選に盛り上がっていましたが、、、そんなに売れるかな?

拍手[0回]

PR



見つけました。
まだ公開されて間もないWindows Mobile用アプリケーション、『JWezWM』です。

Today(待ち受け)に表示できるお天気アプリって、以前からいくつか試してはいますが、好みからちょっとはずれているものばかりでした。でもコレは、なかなかイイ(!)です。

見易い上に、愛着のわくアイコンデザイン。機能もシンプルで、左右端のアイコンクリックでの表示スクロールと、中央二つのアイコンクリックでアプリウインドウが起動し、天気概要の表示と各種メニューが表示されます。
マニュアルなしでも使いこなせますね(嬉)。

何より嬉しいのは、やはり日本語のアプリケーションは精神的に楽です(笑)。
欲を言えば、海外の天気も選択できるともう少し得する気分になれるのですが、、、い、いえ、特に必要な訳でもないんですけどね(笑)。


あれ?「EM・ONEに」ってしたけど、『X02HT』にも入るのかな??

拍手[0回]




はい、ちょうど手が空いたので、後半ほとんどを観る事ができました(嬉)。

凄いですねー! 噂の端末がほとんど出てきちゃいました

さて、どれとどれを買おうかなぁ(爆)。


この写真、どうしてノキアのだけ正面を向いているんでしょうか?
特設ページで流れている動画CMでも、ノキア端末だけ紹介がありません。最近追加されたということなのか?
『iPhone』の時も発表ギリギリまで交渉していたようですが、こういう“ギリギリ”は大歓迎ですね。

で、「ワンセグと絵文字」を手に入れた『iPhone』は、そういう機能を欲している“ライトユーザー”に買ってもらえるんでしょうか?
外付けバッテリー、いくらで売るんだろう、、、。


ノキア端末は、期待通り『N82』と『E71』の二機種を発表。ついに“Xシリーズ”ではなく“グローバルモデル”という新たなシリーズ(?)で出されるようです。専用ページでの説明書きには、
グローバルモデル | メーカー独自の仕様に基づいて製造された海外の魅力的な製品を、ソフトバンクがセレクトし販売いたします。
とあるので、どこかの大手キャリアのように、「機能を削減してリリース」なんてケチな事はしていない事を信じましょう(笑)。

とりあえず「発売日をメールでお知らせ」ってボタンを押して、、、と思ったら、上手く機能しない(苦笑)。混雑してるのか、まだ準備が整わないのか。ま、出るまで待ちましょう!

拍手[0回]




なんか、せっかくウィルコムが発表した『どこでもWi-Fi』と似たようなのが出てますけど、、、かわいそうに(苦笑)。
イー・モバイルのUSB端末に対応したモバイル無線LANルーター ケータイ Watch

とりあえず、コンセントが無い場所では電源を得られないので、モバイル用途としては多少ウィルコムに分があるものの、既に発売されちゃってるので、またシェアを奪われる心配が、、、と、ウィルコムユーザーでもないのに、余計なお世話ですか(笑)。


コレ、車に載っけておけば、“移動無線LANスポット”の出来上がりですね。

拍手[0回]




いやその、『EM・ONE』のカメラに期待してはいけないという事は分かったのですが、ここのところその意外な写りも楽しくて、大きな筐体をスライドさせては撮ってみたりしています(笑)。

今回の題材は、“昨夜のおでん”(笑)。
今年は、「みそたれ」なんてのが付いてくるんですね?! どうも具材との相性が難しそうですが(笑)。


写真画質がショボショボなのはあきらめるとして、“液晶のシャープ” なので、「この表示画質こそは信頼できる」と思っていたのに、さっきの“空”を転送、表示させてみてびっくり。なんだかピンクがかってる(苦笑)。

こんなもんなんですかねぇー? 『W-ZERO3』を初めて手にしたときは、「液晶が大きくて、すごくキレーイ♪」と感動したんですけど、、、。

拍手[0回]



<< 前のページ 303 |  304 |  305 |  306 |  307 |  308 |  309 |  310 |  311 |  312 |  313 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]