忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




「あ、コレ安くてイイなっ!」とお買い得なモノを見つけると、「とりあえず入れておいて、後で買おう」と思ってショッピングカートに置いておくのですが、数日後に「入れておいたモノを注文しようっと♪」とカートを確認してみると、「た、高くなってるぅーっ!」なんて事がよくあります(笑)。

先日もそんな状態に陥り、「コレは見送りかなぁ〜」と諦めかけていたのですが、昨日カートを見直した所、「あっ! また安くなってる!!」といったところで“ポチッと”(笑)。


2〜3日で3割も上下しちゃうんですねぇ、、、ん〜、油断大敵(笑)。

拍手[0回]

PR



またパケット定額の体制が変わってしまったので、パケット料金を節約しようと、下限の安い『パケットし放題』に変えたばかりですが、“2段階定額制”に変更され下限の設定が加わり、しかも上限が元々安い『パケット定額フル』への変更を申請。


ついでに、パケットの使用量を量れるアプリケーションを追加、『PackMonLite』(*wasabi*)です。
一時期使用していましたが、パケット通信料が固定額だった為に取り除いていました。

極力、無線LANの接続を利用して、S!メールとたまにケータイサイトを開くくらいなら、下限で収まってくれるかな? もちろん、不要な画像は非表示で(笑)。

■■追記■■
記事を書きつつ申請手続き、、、と思ったら、『パケット定額フル』の選択肢が表示されません(苦笑)。
先月の使用料が確定(10日頃)するまでは手続きできないのかも(?)。

拍手[0回]




最低月額料金2,990円で「iPhone 3G」が利用可能に! 〜「パケット定額フル」を2段階定額制に改定〜
だそうです(驚)!

やるなぁ〜、孫さん。

そうなると、当然Xシリーズにも適用ですよね?
これで「X」と「i」を二台持ちしても、最低回線維持費は5980円かぁ、と、という事は、、、(謎)?!

拍手[0回]




バイクのレイダーで、クルマのプレマシーの為に買ってきたモノはコレ、「扇風機」。

近所のカー用品店では売り切れでした。きっとテレビかなんかで“ガソリン高騰対策”とかいって紹介でもしたのでしょう(?)。

扇風機は前愛車インプレッサスポーツワゴンの時から使っています。冷房効率云々よりも、単純に風がある方が涼しいから。
まあ、インプレッサのマニュアルエアコンの効きが今一つという事もありましたけどね(笑)。


嬉しいことに間接部が、パッケージ写真(以前使っていたモノ)よりもしっかりした造りに変わっていました。

ところで、今年の夏って、あまり暑くありませんよねぇ? 私だけ??

拍手[0回]




マック用に買っていた外付けDVDドライブを認識くれたので、一気にシステムを再インストールしました。

EeePCの取扱説明書と自分で買った参考書の『EeePCハンドブック』、それぞれにその手順が書かれているのですが、なぜかやり方が違います(苦笑)。それぞれを試してみるも、なかなか思うように進みません、、、って、どうして日本語のOSなのに、こういう深いところはすべて英語なのでしょうか?! おまけに表示が一瞬だったりして、非常にわかりづらいです(困)。

これは初心者にはとてもつらい作業ですね。


かなり無駄な時間を費やしながら、なんとか無事(?)に完了したようです。
結果的に、ハンドブックの方が正しかったみたい。取扱説明書の立場は(笑)?

たいしたソフトを入れているわけでもないので、ブラウザのブックマークを戻したり、ソフトのインストーラーを起動させたりして完了!
っといいたいところでしたが、ここでも全然進みません(困)。

念のため、SDカードとUSBメモリの両方にバックアップしておいたのですが、SDカードの方にコピーしたものが、すべて壊れています。
試しにとっておいた音楽ファイルまでもが再生不能。容量はほぼ同じみたいですが、どこかおかしい?!
USBメモリのほうは無事なので助かりましたが。

というわけで、散々試して悩んだ挙句、原因は究明。
SDカードスロット不良。
初期不良で交換したこの個体もダメだったようです、、、(悲)。

拍手[0回]



<< 前のページ 323 |  324 |  325 |  326 |  327 |  328 |  329 |  330 |  331 |  332 |  333 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]