忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




待ってました! EeePC用に注文しちゃってました。
今回は届くのが早かった気がします。ゴールデンウィークだから(笑)?

購入先は激安メモリ通販の、『上海問屋』さん。
今回は先日バッグを買った時のポイントなのか、700円ほどポイントで割引してもらえました(嬉)。

さて、昨日の激務が嘘のように暇なので、早速取り付けてみましょう〜。こんなに大きなメモリ、ちゃんと認識するのかな(笑)?

拍手[0回]

PR



けっきょく初期不良だった『EeePC』(苦笑)。

購入一週間以内でしたので、すぐさま交換してもらえ一安心ですが、果たして今度は正常に機能するのかどうか? 不安で一杯です。
だって、昨夜検索していたら、「EeePC 2台購入で、2台とも本体カードリーダー不良にて交換」なんて記事を読んでしまったのですから(苦笑)。

では早速、本体と共に新しくもらってきたSDHCカードを挿入して、、、


開きました(嬉)!

「リムーバブルディスク(D:)」をダブルクリック等しても全く無反応で、フォーマットするような指示(試みても失敗する)が出てきたりしたのですが、今度は大丈夫。これで一安心です。

あれ? でもプロパティを見てみると「未フォーマット」になっていて、ディスクの名称も空欄なんですけど、、、このまま使ってはいけないのでしょうか(不安)?


さて、毎度脅されるのもドキドキしちゃいますので、まずはセキュリティソフトから入れないと、、、“赤い箱”はダメなんですって(笑)。

拍手[0回]




また買っちゃいました!
ではなく(笑)、

先日「同梱品のSDHC4GBが使えない(困)!」と書いたのですが、販売店に問い合わせてみたところ、「確認の上で交換」してくれるとの事(嬉)。

「よし、不良のSDカードを交換に行こう!」と思ったところ、「本体の方は?」と聞かれました。
「SDカードリーダー側がおかしいのかも」という事を言われたのですが、デジカメに使っていたSDカードを入れてみたところ、画像を認識する事はできていました。
なので、本体には問題は無いのですが、どうせ小ちゃいのでついでに持って行ってみました(笑)。

昨夜、仕事が終わってから時計を見ると、ちょっと時間に余裕はありませんでしたが、参考書(笑)も届いたし、イジれずに置いておくだけというのも悔しいので、、、閉店時間ちょうどに到着!

店員さんに持参したEeePCでカードを検証してもらいつつ、「これはおかしいですねぇ」とのありがたい言葉をいただき(笑)、SDHCカードを交換。念の為動作確認をさせてもらうと、、、また開けない(困)!


で、けっきょく「本体交換」(苦笑)。
本体持って行って良かった(ホッ)。

バッテリーを装着して充電、、、またイチからやり直しです♪

拍手[0回]




その日は、ビックカメラへ『X02NK』のホットモック(実働サンプル)が置いてないか見に行ったのですが、残念ながら、動く端末は置いてありませんでした。『X02HT』の時はあったんですけどね。
同じくちょっぴり見てみたかった『X03HT』も、ごく普通のサンプルのみ。

隣りには話題(?)の“フォンブレイバー”! ちゃんと変形します(笑)。

端末の大まかなカテゴリ別に展示されているんですけど、この『815T PB』はXシリーズと同等という事? “変わり種”という事か(笑)。
それにしても、携帯電話に手足が付くと大きいなぁー(苦笑)。コレ見ると『ゴールドライタン』を思い出します。

そんな収穫の無さにちょっぴり寂しく思い、ついでに「購読先のブログで読んだ、安いモバイルパソコン無いかなぁ〜?」なんて思いつつ売り場を回っていると、


ありました!
っと、価格表示がありません?

「きっと在庫切れ、、、」と思いつつ、通りかかった販売員さんに価格を聞くと、「15,400円」! 「買えるかも!?」なぁんて思っちゃったんですよね。
それから、メル友にメールで相談したり、携帯からWEB接続して情報を収集したりして、、、結果はご存知の通りです(笑)。


帰ってから広告を確認してみたところ、そこには「19,800円」? 広告より値下げされていたんですね(嬉)。

拍手[0回]




販売店の展示品横にも置いてあった『EeePCハンドブック』。

検索しながらイジっていけば良いのですが、それだとなかなか進まないので、手っ取り早く買っちゃいました。

「さぁ、これで一気にカスタマイズ完了!」と行きたいところだったのですが、なかなか書いてある通りにいかず(苦笑)。
どうもOSが違う?

しかし、もっと困った事態が!

同梱品のSDHC4GBメモリーカードが使用不能、、、認識はしているけれど、読み書きができません。フォーマットも不可。
やはり、Windowsを使ってはいけないのでしょうか(苦笑)。

同梱品には製品保証は効かないのでしょうし、、、ハズレ?

拍手[0回]



<< 前のページ 336 |  337 |  338 |  339 |  340 |  341 |  342 |  343 |  344 |  345 |  346 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]