忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




よく見るタイプの画像ですが(笑)、大型量販店に、動作するサンプル機(ホットモックって言うの?)があったので、ほんのちょっとだけイジってみました。

まあ、使った事の無いWindowsなだけに、待ち受け時の表示をみても、イマイチ感覚が掴めず。「どこ押せばイイんだ?」といった感じでした(苦笑)。

ともあれ、売りでもある「QWERTYキーボード」を試してみる為に、何とかメールアプリ(?)を起動。そしてタイプ、、、「あら、英語しか出ない(苦笑)」。
入力を切り替えようと、「文字」を押したつもりが「記号」を押してしまい、絵文字がズラーーっと並んで唖然としてしまいました(笑)。

なんだか、変換にタイムラグを感じ、「メールの主力に使うにはちょっと」といった感じです。何かバックグランドでアプリケーションが動いていたりしたのでしょうか?

肝心の「新規非スパボ一括」の価格は、「71520円!」なんて事は無く、無事「29190円」でした。

んー、どうなんだろう。Windowsパソコン無し(Mac使い)でも使えるのか、単体でもイジれるのか、、、?

拍手[0回]

PR


かなり久しぶりに、携帯(メール)から記事をアップしてみます。
どうしてかというと、「パケットし放題」を申し込んでみたから。

更にどうしてかというと、「先日の未読メール数が凄いことになった」から(笑)。

試しにひと月使ってみて、「自分のパケット使用量(課金量)」を計ってみようと思います。

さて、画像2枚添付すると、どうなっちゃうんだっけ?



拍手[0回]




まさに予想外の値上げ!?
発売当初のソフトバンク オンラインショップでは、「スーパーボーナス無し一括」で2万9千円台だったはずのHTC製スマートフォン端末『X02HT』。

さっき何気なく眺めていたら、、、値上げされてました!
これはもう“予想外”っていうより、“奇想天外”といった感じ(苦笑)。「無理矢理スーパーボーナス」という事なのでしょうか?

そもそも、前のモデル『X01HT』はまだ、「スパボ無し一括=27,090円」で売られているので、「2千円差なら新型が選ばれるかな?」とは思っていましたが、こういう手で来るとは思いませんでした。

ちょっとは考えてたんですけどねぇ、、、(困)。

拍手[0回]




見た目はただの段ボール箱ですが、これを作るきっかけとなったのは、右の画像。
おそらくインターネットを使いこなしている、多くの方が見た事があるであろうレイアウトの一部ですが、、、ドキドキしちゃいます(笑)。

「あー、これだけあれば、あんなモノやこんなモノが買えちゃうかも!?」
なんてのは妄想だけにしておきます(苦笑)。
これは、近く予定している夏休み(←まだこれからなんです)用の資金となります、、、って、すぐに無くなっちゃうんだろうなぁ(苦笑)。

それにしても、「出品システム利用料:10.50円」はかからなかった(キャンペーン)ものの、「落札システム利用料:落札価格の5.25%」は後で請求がきます。
となると、

113000 × 5.25% = 5932.5 円(!)

改めて計算してみると、なぜだかとっても損をした気分になります(苦笑)。

拍手[0回]




ネットオークションを眺めていたら、なぜか目に止まってしまったバッグです。
小振りで、何となく「財布なんかを入れるのにイイかなぁ〜」と買ってみました。だって、安かったんですもの(笑)。

出品者の評価を見てみると、「小さくてまるでミニチュアだ」とか、「モデルは小学生か」なんてイチャモンが付いていましたが、商品説明にはちゃんと全ての寸法の記載もありますし、背負った写真のモデルは小学生ではなくマネキン、、、ちゃんと確認しないといけませんよね。

ちなみに、今回のモデルさん(?!)は、小学生ではありません(笑)。小柄な体格なので、十分に容量のあるバッグに見えていますが、実際は小振りなバッグです。

今回のモノを目にするまで知らなかったのですが、“ボディバッグ”というんだそうです。同形状のバッグは持っていましたが、知りませんでした(恥)。

拍手[0回]



<< 前のページ 365 |  366 |  367 |  368 |  369 |  370 |  371 |  372 |  373 |  374 |  375 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]