忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪

不調だったドライブレコーダーですが、使用の見通しがたった(?)ので、不調の原因の報告ついでに、インプレッションです。

メモリーカードが壊れてしまい、電源が入らなくなってしまったのですが、それは機能と使用法に問題がありました。

「電源ON→録画開始→」は手動で各ボタンを押すのですが、シガー電源で動いているため、車のアクセサリー電源をOFFにすると、録画中でも強制的にレコーダーの電源が切られていました。要は、そのためにカードが破壊されていたようです。横着してはいけませんね。(苦笑)

というわけで、これからは車の電源を落とすまでに、手動で「録画停止」をしようと思います。
たぶんこれで大丈夫なはずです(笑)。


録画ファイルは、「AVIファイル」で記録されます。
容量がいっぱいになると、古いファイルから自動的に消去して、新たにファイルを作成します。
ファイルに振られる番号は、ちゃんと通しになっているので、ファイルの新旧の区別はつきます。

Macintoshだと、半自動的にQuick Timeが立ち上がりますね。
再生中に「Ctrl+C」のショートカットキーを行えば、


その画がクリップボードに保管されるので、プレビュー(アプリ名ね)などを立ち上げて「Ctrl+N」とすれば、簡単に画像が取り出せます。

画質が良いわけではないので、車間を取っている走行中だと、前走車のナンバーを読み取るまはできません。
信号待ち程度に車間を詰めれば、そこそこ読み取れるのですが。


という事で、約8000円の格安ドライブレコーダーは、なんとか運用できそうです(笑)。まあ、万が一の時の“信号色”とか、“走行状況”を確認するには十分でしょうか。
自分自身を監視するという意味では、有用なアイテムかと思います。

拍手[0回]

PR



引き続き、タイバイクのレイダーにリアボックスを取り付けようと、ホームセンターで勝ってきた金属ステーを組み合わせてみています。まるでパズルのよう(笑)。

なかなかイイ具合になってきたので、そろそろ実現できるかも?!

拍手[0回]




ほぼ同じ位置から撮ったんですが、、、こんなに違うとは(苦笑)。

『X02NK(N95)』は『N82』と同じカメラシステムだそうなので、手に入れられていれば、この悩み(?)は無かったのに。

『E71』の写りも、悪いらしいですけどね。

拍手[0回]




ドライブレコーダーがまたもや絶不調なので(苦笑)、買い物ついでに見つけたのを買ってみました。

ちょっと思い当たる節もあるので、ドライブレコーダーの扱い方も変えてみようと思います。

拍手[0回]




朝からauからのメール。
また必要のないDMかと思いきや、「ケータイアップデートのお知らせ」でした。

もう何度目だろう? 4度目かな。

不具合が多いのは気にはなりますが、ちゃんと対応してくれるのは嬉しいですね。
でも、あまり機能を使い込んでいないから、対象の不具合にも気が付いていませんでしたけど(苦笑)。

電話とカメラとBluetooth、赤外線通信しか使ってないなぁー。しかも、またカメラケータイが欲しい、今日この頃(笑)。

拍手[0回]



<< 前のページ 270 |  271 |  272 |  273 |  274 |  275 |  276 |  277 |  278 |  279 |  280 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]