忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪


100円ショップで虫眼鏡と拡大鏡(?)を買ってみました。『チェキ』にマクロ機能を持たせようかと(^^)




うーん、失敗。でも、大外れではない気もする、、、どの辺で合うのか、探ればうまく撮れるかも。

フィルムがもったいないからやめときます(^^;)

拍手[0回]

PR




またもリサイクルショップで買ってきましたよ、ポラロイドフィルム!
カメラとは別のお店です。




当然のごとく期限切れ(2005年11月まで)ですが、ちゃんと写るかなぁ?




箱を開けてみると、アルミ包装されているんですね。




フィルム本体。カートリッジ式ですね。





裏面には電極が。電池内蔵だそうです。




「ガチャン!」と押しこむ。




カートリッジの端が割れて、排出口の一部になりました。




「べーーー」と吐き出された保護紙。おー、電池は生きてる(^^)




カウンターも「10」と表示が出ました。





フラッシュのチャージもOK!

そしていよいよ、初めてのポラロイド撮影!!




腐ってた(悲)。

保存状態の良いモノでも、きちんと写るかどうか分からないでしょうから、過度な期待は禁物でした。ましてやリサイクルショップのジャンク品ですし(^^;)




カメラの稼働を確かめるために、もう一つのカメラへフィルムカートリッジを入れ替えてみました。当然1枚フィルムが排出され、無駄になりました。といっても元々映らないフィルムですが(苦笑)。

液晶表示、稼働共に良好。しかしフィルムは同じ結果でした。


というわけで、潔くポラロイドカメラを使うことは諦めました。インスタントは『チェキ』でイイや。

拍手[0回]





大絶賛発熱中です(笑)!

リサイクルショップで発掘してきましたよ。105円(左)と525円(右)。




ポラロイドカメラといえば、やはりこんな形(左)ですよね。愛好家の方々にはもっと古いモデルの方が好まれているようですけど、、、。
このタイプ、幾つか転がっていたのですが、やっぱり虹色のラインが欲しいなと思い、コレにしました(^^) ボディには『Spirit 600 CL』とあるので、そんな型式なのでしょう。おそらくアメリカからやって来たモノと思います。

右のは『one』と書いてあります。近代的な流線型デザインなので、おそらく最後期のモデルでしょう。ポラロイドにしては凄くコンパクトに作られており、これはこれで格好良いなと思い買ってきました。どうせワンコインですし(笑)。

どちらもフィルムは「600」というモノを使うようですが、今はかなりお高いので、実際に使うのは難しいですね(^^;)


いずれ一回くらいずつは使ってみたいと思いますが、ちゃんと動作するのかどうかは怪しい(笑)。







拍手[0回]





元々写真を撮るのが好きですが、撮った写真を整理したりするのは苦手です。いつも撮りっ放し(笑)。

だから、場所を取らず、適当に保存しておけるデジタルカメラが丁度良かったのだと思うのですが、なんだかアナログ熱が出てきてしまいました。
というわけで、フィルムをバシバシと買ってきました(^^)




先日発掘した『SAMURAI』に富士フイルムの『フジカラー SUPERIA PREMIUM(スペリアプレミアム)400』を。
フィルムの知識は全く無いので、昔からKodakのデジカメを愛用していた思いからKodakのにしようかと思ったのですが、『チェキ』の使用感が素晴らしいので富士フイルムにしてみました。




「2CR5」という新品のリチウム電池を入れて、いざ起動! ちゃんと動きましたよー(嬉)!!

モーターの駆動音が新鮮に感じられますね。




『チェキ』にも専用フィルムを。





そして『Pivi』にも。




ちなみに、出てくるフィルムはほぼ同じに見える『チェキ』と『Pivi』ですが、互換性ないのかと入れてみたところ、カートリッジのサイズが全く違いますね。残念。
まあ、ちゃんとパッケージに「チェキでは使用できません」と書いてあるんですけど(^^;)


今回フィルムを入れた機器はみんなモーター駆動音があって、その音を聞いているだけでとても楽しい気分にさせてくれます。やっぱりアナログってイイなぁーーー。

拍手[0回]





デジカメケータイの『L-03C』の設定を「VIVID」にして撮ってみた。

液晶画面で観た時は、とてもどギツく、変な色合いに観えたけれど、『iPhone 5』に送信して観てみたら、意外とイイ感じ(^^)

拍手[0回]



<< 前のページ 40 |  41 |  42 |  43 |  44 |  45 |  46 |  47 |  48 |  49 |  50 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]