忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪


ここのところ仕事がとても忙しく、また、胃腸炎(お腹の風邪ね)で二日間寝込んだりとしていました。倒れる直前にタブレットを二枚買っていたのですが、なかなかイジる余裕がなく、二週間後にしてようやく開梱しました(笑)。

あ、買ったんじゃなくて貰ったんです(^-^)


GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D』、二代目のGALAXY Tabでしたか。ちょうど初代の動作がかなり厳しく感じてきていたので、ちょど良かったです(嬉)。どうやらデュアルコアらしいです。

この見た目だと、「『iPad mini』買った!」と見せびらかしても信じてもらえそう(笑)。


Optimus Pad L-06C』は“驚きますオプティマス”でしたっけ。3D動画は撮れるのに、3D写真は撮れないことに驚きました(笑)。
こちらもデュアルコアらしいです(笑)。縦でも横でもスピーカーが左右にあるので、ステレオスピーカーなのかな。


残念ながらどちらの端末も『Hulu』のサポート対象外端末だったので、先日の日記のやり方で観られています。
SIMロック解除は出来るようなので良かった(^-^)


拍手[0回]

PR




また立川の美味しいお店、『狸穴』さんに行ってきました(^-^)

今回は、前日のツイートにあった「方々」というお刺身を楽しみにして行ってみたのですが、




「方々」が無い(泣)!

ぢょーぢさん、、、。

えーと、これ以降は『iPhone 4S』ではなくて、『ARROWS X LTE F-05D』で撮ってみました。シャッターオン消せてないので、スピーカー穴を塞いで撮りましたよ(笑)。




お通しは、「さつまいもチップス」でしょうか? カリッと。




一緒に行った人が頼んだお刺身は、控えめに2点盛りでした。全部食べたかったなー。




「白子ポン酢」ですね。臭み無く、美味しいです(^^)




たぶん、「小あじの唐揚げ」です。家でやる場合はもっとカリカリに揚げられていますが、このくらいのほうがお魚の味がしっかりしてイイですね。作り手の好みなのかな。




「狸穴サラダ」。海老の取り合いになってました(笑)。




なんていうんでしたっけ、温かいスープ。名前忘れました(笑)。




「魚介の燻製」とか、そんな名前。適当すぎ(笑)。塩味控えめで、とてもイイ風味でしたよ。




「あん肝バターソテー」。




「〇〇の照り焼き」だったか、、、何でしたっけ(笑)。


『F-05D』はホワイトバランスが上手で良いですね。でもちょっとピントがしっかりと来ていない感じ? まあ、カメラじゃないので、これくらい撮れていれば満足です。酔っ払って撮ってるからかな(笑)。




おまけ。

二軒目のチープな居酒屋で、なぜかカレーライスを頂きました。シメじゃなく、つまみで(笑)。玉ねぎが甘くて、意外に美味しかったです。


今回は日本酒に詳しい方が隣席だったので、色々教えてもらいながら飲んでみました。なるほど、全部味が違います(爆)。


また行けるとイイなぁーーー(^^)


拍手[0回]





観られました(喜)!

以前試した時はダメだったように思うのですが、何気なく試してみたら成功しましたよ(^-^) まあ、すんなりとはいきませんでしたけど。




何だか分からないけど、アカウントが入力できなかったり。




入力方法を変えてみたり、1字ずつなら入力できたり、、、もうどの組み合わせだか忘れちゃいましたが(笑)、とにかくその辺を試行錯誤してみてください。

あ、あそうそう。肝心のビューワーは、純正『Hulu』アプリは非対応なので、Flash再生ブラウザとしては老舗の『Skyfire』で。
以前は多機能ブラウザの『Dolphin Browser』で再生できたと思うのですが、なんだか出来なくなってますね。




音量など、設定もちゃんとイジれます。パソコンのブラウザで観てるのと同じ画面です。ちゃんと全画面表示にも出来ます(嬉)。

画質設定が「高」だとカクつくので「低」にしたいところですが、やってみたら字幕がフライングして表示してしまうようです。この辺は回線速度などにもよるのかも(ADSL回線で観てました)?
とりあえずは「自動」が良さげでした。


■■追記■■
なぜか非公開になっていたついでに追記。
ブラウザで強制的に観ている形なので、字幕のタイミングが合わない時があります。そんな時は、設定から画質を中にしてみたり低にしてみたり、設定しなおしていると上手くタイミングがあってくる模様。


拍手[0回]





何度やってもエラー、もしくはアップデート不要のアラートしか出ず、一向にアップデート出来る気配が無かった『F-05D』ですが、ようやくアップデート出来ました、、、手動で(苦笑)。




結局は、「ARROWS X F-05D OSバージョンアップ」ページにある「手順書(pdf)」内のQRコードを、『F-05D』のカメラで読み取ってダウンロードして手続きをしました。

これ、普通に携帯電話だけ使っている人には無理なんじゃない? 実際僕もドコモショップに持ち込もうかと思いましたもの(笑)。




手順も多く、アップデート完了までにはかなりの時間を要しました。寝る前とかにしたほうが良いかも。

「バージョンアップ」ってアプリを入れてから、




アップデーターを入れるんですね。ファイルはさすがに大きい(約1.5GB)です。




厳重な確認事項。スマートフォン購入時の確認書を思い出しますね。




ファイルは圧縮されているようで、解凍してからインストールされました。




途中色々な表示が出ますが、あまり意味ないので割愛(^^)

緑色だったアンテナや電池アイコンは、アイスクリームサンドイッチ(GoogleIMEだけど変換しないのね)らしい鮮やかな青色に。




カメラもスッキリとクールなデザインになりました(嬉)。機能的には変わってないけど。
あ、スクリーンショット(電源+音量下 長押し)が取れるようになったのが一番嬉しいですね。ロック画面からのカメラ起動も(^-^)




どうせroot取ったり出来ない機種(初期バージョンだと出来る)なので、さっさとバージョンアップしちゃったほうが良いかも。

気のせいか、電波受信感度と回線速度が上がったような気がします。ウチでは、以前は下り2〜3MBしか出なかったと思います。このくらい常に出てくれれば満足ですね。





拍手[0回]





朝見てみると、「おっ、ようやくアップデート来た!」(^^)
なぜか発表されてすぐには、手動アップデートできなかったんですよね。




早速アップデート♪



失敗(悲)!?
回線圧迫しちゃイケナイかなと思いつつ、無線LANでやろうと思ったのがいけなかったのか(苦笑)?

今度はLTEで、、、




「必要ありません」って(困)!?



なんか、馬鹿にされた気分、、、。




おまけ。

ソフトウェア更新アプリはこんなヤツ。嫌なヤツだ(-_-;)


拍手[0回]



<< 前のページ 65 |  66 |  67 |  68 |  69 |  70 |  71 |  72 |  73 |  74 |  75 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]