忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪


今まで使っていたケータイ用ポーチが壊れて(重さでちぎれた:笑)しまったので、オンラインショップをあちこち覗いて、程よい感じのモノを見つけました。

『DURO CARGO 小物ケース DC-15』。

ちなみにこの写真は『BlackBerry Bold 9780』で撮ったもの。二世代前の写りですね(笑)。




とりあえずケータイ3台。iPhone4とBlackBerry Bold 9780とXperia rayが前面ポケットに入るのは確認できました(笑)。




意外に厚みは少なく、ポーチ内には仕切りとファスナーポケットも付いていて贅沢な造り。

このサイズ感、アレを入れるのに調度良さそう、、、




うん、メガネケース『SH-10B』にピッタリです(嬉)!(ファスナーポケットのファスナーに当たりそうですが)


サイズ、造りには満足ですが、もうちょっとカーキ色っぽい生地かと思っていたのが、ほぼホワイト(^^;) まあ、この辺はディスプレイの誤差、、、というより、見本写真の色合いが、ちょっと悪すぎですね(苦笑)。


Amazonで買ってないけど、参考までにリンクを置いておきます(笑)。





拍手[0回]

PR




今年は夏休みを取っていないので、一泊で近場のキャンプ場を探しました。条件は「魚のつかみ取りが出来る所」(^^)

こじんまりとしたキャンプ場ですが、中二階のバンガローの下にプライベートなバーベキュー場所が付いていたり、釣り堀となっている川は目の前と、非常に利便性が高かったです。




ただ、携帯電話の電波はありません(苦笑)。ソフトバンクはもちろん、イーモバイルも(笑)。
まあ、ドコモとauは入るらしいんですけどね。

電波が完全に無いのは、数年前に行った粟島以来ですね。でも、アウトドアの遊びの時は、こういう状況の方が良いですね。デジタルに感化されすぎている頭が、すごくリフレッシュされました。




さらに、この地域にはコカ・コーラの勢力が極小(笑)!

コーラの自販機が道沿いにも見当たらないという、コーラ好き一家には致命的な場所、、、なんかそういう大人の事情でもあるのでしょうか(笑)?




唐突にナナフシ(笑)。

本物は初めて見たかも。イメージと違いもの凄くよく動くので、ピントが合いませんでした(笑)。




プレマシーで10分ほど走って、『小菅の湯』にも行きました。最近この手の温泉によく行っています(^^)




学校? 公民館? ホテル?
何だか変わった造りの建物でした。簡単に迷子になれそうな雰囲気です(笑)。




あ、ドラ◯もん発見!? いいんですか(笑)?




そしてアンテナも発見!
ウィルコムのアンテナはわかるけど、コレはどこのなんだろう。ここではソフトバンクも入りましたよ(笑)。まあ、すでに諦めきっていて、ケータイ持ってきていませんでしたけど。

彼女はチャンスとばかりに、Facebookにアクセスしていました(笑)。




毎度バンガローに泊まる、なんちゃってキャンプですが、朝飲むインスタントコーヒーはとても美味しいですね(喜)。

来年は夏休み取ろうかなぁ、、、。


拍手[0回]





勢い余って修理に出してしまった『BlackBerry Bold 9780』が帰って来ました(嬉)!
まあ、カーソルが勝手に動いて、文字入力すらろくに出来なかったのですから仕方ありません。まだキレイな外装修理に5千円強というのが痛いですが(苦笑)。

通常、電池パックと電池蓋は外装交換に含まれないのですが、何故かBlackBerryは違うようです。ドコモショップのお姉さんも、“何故か付いてる”という答えでした。

得してるのかな?




早速電池を入れて起動!

そういえば、BlackBerryは勝手に起動しちゃいますよね。ちょっと不便な気もするけれど、通常はこれで便利なのかな(苦笑)。

ちゃんとカメラレンズにも保護材が付いていますね。フラッシュにまで。




さあ、これでようやくこのケースと液晶保護フィルムが役に立ちます(笑)。

しかし、電源入れてみたものの、どうやって繋げるのか完全に忘れちゃいました(困)。接続に一癖あるんですよね、BlackBerry、、、また検索し直さなくちゃ(^^;)





拍手[0回]





これもNECだったんですね、すっかり忘れていました(笑)。『LifeTouch NOTE』!

この「らくらく無線LANスタート」ってのが本当に楽々♪


拍手[0回]





修理に出している『BlackBerry Bold 9780』用のケースが届きました。
ケースだけ手元にあるってのも寂しいですね(笑)。




こんな非光沢のTPU素材(多分)。

ま、本命は、同梱の液晶保護フィルムなんですけどね。安いので、どうせならケースごとという感じです。せっかく外装交換されて戻ってきますし、端末が手に馴染むまでは(^^)


『9780』って『9700』てのと同じみたいですね、筐体デザインは。





拍手[0回]



<< 前のページ 72 |  73 |  74 |  75 |  76 |  77 |  78 |  79 |  80 |  81 |  82 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]