忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪

ごくたま〜に動画を載せたいなと思う事があります。
まあ、すごい画が撮れたとか、そういうわけでもないのですけど、動画の方が紹介しやすい事もあったり。

動画共有といえば『Youtube』ですが、わざわざアカウントを取得するのも管理が面倒ですし。


少し前から、『Twitter』を常に利用しているわけですが、それに連動しているさまざまなサービスがあります。
文字だけの『Twitter』に写真をリンクさせる事には『Twitpic』を利用中。これは“ハドソン川の奇跡”が最初に世界に発信された事でも有名ですね。

動画でも何かないかなぁーと数種試してみた所で、『Twitvid』に着目してみました。
これはTwitterアカウントで利用出来ますし、動画がTwitterにリンクされるのはもちろん、メール投稿(文字化けしますが:苦笑)もでき、投稿動画をブログに貼付ける事もできちゃいます。


ということで、貼付けテスト(笑)。

『横浜開国博』で撮った、メカ蜘蛛の動画です。
逆光で観辛くブレまくりですが、そこはまあ動画テストということで(笑)。


『iPhone 3GS』は写真もキレイに撮れますが、動画もキレイに撮ってくれるんですよね(嬉)。

拍手[0回]

PR



ついったーやブログなどで、ノキアのN82の写真を見る度に、705NKの写真の青さを痛感しています。

そんな中、ふと思いついたのは、無数にあるiPhoneの画像編集アプリでイジってやれば、青くないキレイな写真にできるのでは? と。


元画像です。
期待通りに撮れました。青いですねー(苦笑)!


今回使用のアプリは、『iTake-5』、、、でも、Lite(無料)版です(笑)。

元画像+加工された5枚の写真の六枚から順番に比較選択していき、最後に元画像と選択した画像を比較確認して保存。

個人的には、UIが分かりやすく動作も軽い、とてもお気に入りのアプリなのですが、アイコンなどがちょっと怪しい(?:笑)ためか、有料版にはレビューが一件もありません(笑)。
まあ、値段が230円と画像関連アプリとしては安くはないのが理由かもしれませんが。

では、早速、、、


ホラ、真っ白でスッキリ(嬉)!

画像サイズが小さくなっちゃってるのは、Lite版ゆえ(笑)。


んー、、、なんか間違ってる気がしてきた(苦笑)。

拍手[0回]




先日EeePC用に買った、microSDカードリーダーと、microSDHCカードを使ってみます。

カードリーダーはこんなに小さい! 申し訳程度のキャップも付いていますが、USBに挿したままHDD(SSD)代わりにするので不要なんですけど。


MicroSDカードをUSBの挿し込み側から挿入。よくここに入れる事を思いついたもんですよね。

そして、USBに挿してみると、、、おぉ、なかなかの感じです。
もっと出っ張りが小さい事を期待してもいたのですが、比較のために一緒に挿してみたBluetoothドングルと並ぶと、そのコンパクトさが光ります。

あ、ちなみに読み書き時に青いLEDが光ります。写真でも光っているんですけど、横方向からじゃないとあまり見えません。おかげでパソコン使用時でも眩しくありません。


というわけで、いよいよ不調な感が高まってきたEeePC。いつも通り参考書をたよりに、OSを再インストールして立ち直らせたいと思います。


ちゃんとうまくできるかな。

拍手[0回]




先日届い小さなタッチペン、内容物はこれだけ。

早速取り付けてみる。


といっても、完全なストラップてはなっておらず、「イヤホンの穴に差し
込んで持ち歩く」といった程度。ここを持ってポケットから取り出すとか
すると、簡単に抜けてしまうので注意。


全体図はこんな感じ。


肝心のタッチペンは、このようにほぼ直角に当てないと、ほぼ反応してく
れません。

ちょっと“ペン”と考えると違和感が出てしまいますが、指でお絵描きす
るよりは描きやすいかな?

もっとも、“字”しか書いていませんけどね(苦笑)。

拍手[0回]




ソフトバンクは支払い料金が確定するのが遅い、、、とりあえず、確定前の利用料金を確認してみました。

先月は確か、上旬に定額料金の上限近くまで使ってしまっている事に気が付き、それからは“バリバリ”と使い出したのです。

大した事ありませんね(苦笑)。

周りからは、「請求額(定額計算前)に驚いて下さい!」と言われていたのに、コレじゃネタにもなりません(笑)。
それだけ無線LAN内にいる事が多い証拠ですね。


これは頑張れば節約できそうだな!

拍手[0回]



<< 前のページ 239 |  240 |  241 |  242 |  243 |  244 |  245 |  246 |  247 |  248 |  249 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]