忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪

梅雨明け前の先日、早々と花火を楽しみました。はい、私は液晶越しに楽しんでいたのですけれどね(笑)。

ろうそくの光以外、ほとんど明かりらしい明かりは無かったのですが、意外や意外、『iPhone 3GS』のカメラはキレイに花火を写してくれました。


うーん、キレイ(嬉)。
花火に照らされる人物も、その明かりの雰囲気を壊さずに写し出してくれます。

何の設定も無いカメラ機能。しかしこれは、、、変なカメラケータイよりもイイかも!

拍手[0回]

PR



今日は朝から公的機関(?)を行き来していましたが、予想外にスムーズ
に事が運んだので、前日の夜にディーラーからお誘いを受けていた法定点検を、急きょ受けに行きました。

『パックDEメンテ』に入っているので諸費用はかからないのですが、それを取り戻すかのように“ATF交換”や“オイル添加剤”のお勧めを受けました(笑)。
まあ、ATFは進められたら交換しようとは思っていたので良いのですが、オイル添加剤はどうも、、、(苦笑)。

お勧め時には、わざわざATFを注射器のような器具で抜き取ってきて見せてくれ(撮らせてもらえば良かった!)、「こんなに汚れています」といった具合に説明していただきました。
なんだかガソリンスタンドのオイル交換のお勧めみたい(笑)。

交換は、工賃含め11000円。同系列ディーラーでは統一価格でしょうか(未確認)? 2万弱を勝手に予想していたので、なんだか得した気分(笑)。

という事でATF交換のみお願いしてみました。


今回は法定点検+オイルフィルター&オイル交換+ATF交換。
帰り道でのフィーリングでは、アクセルワイヤーを調整したのでしょうか。レスポンス良くなったのを感じます。

また、オイル交換に加えATF交換が利いたのでしょう。非常にエンジンの回転がまろやかで、シフトショックがかなり軽減されました(嬉)。んー、11000円効果は大きかった(笑)。


最近、排気音やシフトショックが気になっていた事もあり、今回のメンテナンスでは良い効果を多く感じられました。
やはりそろそろ経年変化が大きくなってきているのでしょうね。

これでまた気持ち良く乗り続ける事ができそうです。

拍手[0回]




iPhone3G、いわゆる“無印”のカメラはだいぶ酷評されていたようですが、他の方がブログなどに上げている写真を観る限り、私は好きな雰囲気でした。

一昨日の夕方だったでしょうか。

仕事を終えようと外に出ると、とってもキレイな空だったので、あわててiPhoneを取りに戻り、パチり。

いや、iPhoneのシャッター音は「カシャ」か(笑)。

拍手[0回]




すっかりそんなものの存在すら忘れていたのですが、突然来ました「一定額メール通知」。

いや、iPhoneにはこのようにプレビューが出るのですが、「ドキッ☆」とします(苦笑)。

これは当然、“ただとも”の分や、“パケット定額”によるパケット料金の割り引き分は含まれていないので、iPhoneの大きなカメラ画像をそのままサブ回線に送信してみたり、身近なただともに意味の無い画像添付メール(まだ「写メール」っていうのかな?)を送りつけ(笑)てみたりしている分は入っていません。

うん、きっとそのハズ(苦笑)。

今月はパケットを使わない方向(従来通り)なので、これでいくらになるか楽しみです。


ちなみに、バックの画が畳敷きで妙に和風なのは、Youtubeで「ドラ○もん」を見ていたから(笑)。

拍手[0回]




ここ数日の「画像縮小送信テスト」で使用していた有償アプリ、『Photo Mailer』にバージョンアップのアラートが出ました。

気になるアップデート内容は、
1.メール本文編集ビューを追加。
2.安定性確保の為、メモリ管理方法を変更。


コレは非常に期待できるかも?!

というわけで早速バージョンアップして使ってみました。


おっ、明らかに動作が軽い(嬉)!

そして、文字入力欄の右側にある「>」をタップすると、、、


こんなに広いページが表示されます。

でも、キーボードを出すと、その前の画面と入力欄の見た目は変わらないのですが、今までは長い分を入力してしまうと、入力欄がうまくスクロールしてくれずに、新しく売った分がキーボードの裏側に埋もれてしまう形になってしまっていました。その困った点が改善(喜)!

そして、メモリの使い方も良くなったのでしょう。今までは画像一枚の送信でも一か八かだったのですが(苦笑)、今回は変換動作が鈍る事も無く、むしろ今までも作業スピードは早くなり、サクッと4枚添付する事ができました。

やはりこれが本来の動作でしょうー。


設定で「最終状態保存」をオンにしておけば、書きかけでアプリを閉じてしまっても、その途中までの分は残されています。
実は、下書きできなくて不便だなぁーと思っていたのです(苦笑)。これはバージョンアップとは関係ない部分なのかもしれませんね。

というわけで、ほぼ理想通りのアプリケーションとなった『Photo Mailer』。あとはMMSにさえ対応してくれれば完璧なのですが、、、いえ、贅沢は言いません(笑)。


というわけで、今回の記事画像の送信は、このアプリで行ってみたのでした。
買って良かった。満足満足ー♪

拍手[0回]



<< 前のページ 246 |  247 |  248 |  249 |  250 |  251 |  252 |  253 |  254 |  255 |  256 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]