忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪

せっかくの休みだけど、劇場へ行く予算と時間を惜しんでしまいました(苦笑)。だって、レンタル100円でしたし(笑)。

『オーシャンズ11』から続いた第三作。毎度、なんの予備知識もなく楽しませてくれます。
大して頭も使いませんし(笑)。


べろりんトーン
♪♪♪♪

そういえば、ネタにしてないDVDがたくさん705NKの中に入っているのですが、、、ま、いっか(笑)。

拍手[0回]

PR



プレマシーのバッテリーボックス内に貼り付けてあったコンデンサ、『ボルテージチューニング』って、全然メジャーでもなんでもない商品ですね(笑)。

ホームセンターで安売りされていたときに付けてみたのですが、当然(?)大した効果を得ているわけでもありませんでした。
いや、もしかすると意外にウチのプレマシーの燃費が悪くないのは、コレのせいなのかもしれませんが(笑)?

それよりも、タイスズキ製バイクのレイダーのバッテリーが心もとなく、ウインカーの点滅が厳しい状態なのです。

というわけで、「バッテリーレス化にも使われるコンデンサを増設すれば、ちょっとは補えるんじゃあないか?!」という少々ケチくさい妄想を、行動に移してみたのでありました(笑)。

拍手[1回]




久しぶりの劇場作品は、邦画。しかも『ウルトラマン』でした(笑)。

“昭和のウルトラマン&平成ウルトラマン”といったところでしょうか。
ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン(今はジャック)、ウルトラマンエース、ウルトラマンティガ、ウルトラマンダイナ、ウルトラマンガイア、ウルトラマンメビウス。豪華なメンバー、、、といってもあまり馴染みはありませんが(苦笑)。

どうも平成ウルトラマンは、似たような色使いとネーミングで、ちっとも頭に入りません(苦笑)。どうもデザインも好きになれないんですよねぇ。
ちなみに、私のウルトラマンは、『ウルトラマン80』です。

肝心のストーリーは、豪華特番といった感じ。シリーズ(?)としてのの繋がりはほとんど感じられませんが、ウルトラファンには楽しめるのではないでしょうか。

ちょっと残念だったのは、それぞれの主題歌をバンバンながしてほしかったなぁ~、と。毎日のように車で聴いているので、結構お気に入りの曲もあるんですよね。

ともあれ、最後まで退屈することなく観られ、家族の評価も高くて満足でした。
あ、そうそう。上映終了後に握手会があり、セブンとティガが駆けつけてくれました(嬉)。目がものすごく光ってました(笑)。


べろりんトーン♪♪♪

拍手[0回]




今回は、『セブン-イレブンネット』。
昨日に引き続き、またセブン&ワイ系列でのネット注文です。だって、“ネット限定”(!)ってなっているんですもの(笑)。

店内にも宣伝されていましたが、実際は店員さんはよく分かっていないようで、払い込み票番号を知らせても、なかなか商品に辿り着けません(困)。


なんだかんだやって、ようやく裏から出てきました(苦笑)。
『ネスカフェ ドルチェ グスト』の「カフェ ルンゴ マイルド」と「カフェ モカ」。
なぜかしっかり冷やされてたり(笑)。

通販ページでは“環境にやさしいシンプル梱包”となっていましたが、本当にシンプル。商品そのまま、束ねられてもいませんでした(笑)。
もちろんいつも通りレジ袋は断って、持って帰りましたよ。

拍手[0回]




以前は試してみても失敗だったハズの、「HOME画面へのGoogle検索窓設置」。今日イジっていた弾み(?)で、アプリケーションアンロックをしたためか、Googleからそのままダウンロード、使用できちゃいました(嬉)!

せっかく良い感じになってきたので、レイアウトも変更したい。
そもそも、『X02HT』のスケジュール機能は使っていないので、表示されても、、、ジャマです(苦笑)。


そこで、以前はイジれなかったファイルを、『EeePC』を使って、、、さすが! Windowsを手に入れて良かった(嬉)。

カレンダーを抜いた分、ちょっとレイアウトが崩れてしまったついでに、時計&日付を大きくして帳尻を合わせました。
結果的に使い勝手は良くなったかのも。


嬉しさついでに、『W-ZERO3』の時に使っていたグリーンにしました。
あぁ~、懐かしい感じ。イイですねぇ~(笑)。


『WILLCOM03』、使ってみたいなぁ、、、(夜更かしして何やってんだか:苦笑)。

拍手[0回]



<< 前のページ 318 |  319 |  320 |  321 |  322 |  323 |  324 |  325 |  326 |  327 |  328 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]