忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪


またフィルムを現像、CD-ROMに焼いてもらいました!(^-^)コイデカメラサンアリガトウ




いつものピンぼけ、いや、今回は手ブレか(笑)。

そっか。フィルムだとホワイトバランスは取れないので、光源によって色合いが変わるんですね。




水平取れてない(苦笑)。いい加減に撮りすぎですね。デジタルの悪い癖だ。
でも、なんともない写真だけど、風情を感じるのは自分だけ?(^^)




特別なフィルムってわけでもないけど、色合いが独特に感じます。

で、「これどこで撮ったんだっけ?」という状態(笑)。撮ってその場で確認もしていないから、何気なく撮った写真は何をどう思って撮ったのかを思い出せない、、、ま、いっか。


ちなみに、フィルムはコイデカメラで普通に売っている3本パックの『Kodak SUPER GOLD 400フィルム』。24枚撮りです。カメラは『MINOLTA X700』、35-70mm純正のレンズで撮りました。それらしい写真はありませんが、一応一眼レフです(^^;)

次はトイカメラのフィルムが撮り終わるかな。

拍手[0回]

PR




届いたばかりの『Polaroid SX-70』ですが、早速いたずら心が芽生えてきてしまい、三枚に三枚おろしたいところでしたが、特殊ドライバーの用意が無いため皮だけ剥いでみました(笑)。

それにしても、四角いドライバーってあるのでしょうか?




しかし、問題発生!
勢い余って蛇腹ゴムを破いてしまいました(困)。

まだ正式なフィルムも調達していないので、この穴が写りに影響するのか分かりませんが、初っぱなからなんとも悔しい。とりあえず、何かあがいてみなければ、、、まあ、ジャンク品なので、そもそも正常動作するのかも分からないのですが(^^;)




ネットの何処かで、誰かがゴム製品の補修に『バスコーク』を使っていたような気がするので、そんなうろ覚えの状態で試してみます。




ちゃんとマスキングテープまで入っているんですね(嬉)。それでも適当な性格なので、適当に塗って様子を見てみます。


このジャバラ部分、手元に来るまでは革だとばかり思っていたんですが、質の良さそうなゴムなんですね。穴さえ開けなきゃ、ずっと持ちそう。







拍手[0回]





ものすごい過剰梱包!正直、「あれ?何か買ってたっけ??」と思ったのですが、




あ、なるほど(笑)。誤って落札してしまった、ミノルタのオールドレンズです。
相場を知らずに冷やかしで入札したら、そのまま落ちちゃいました。

でも、素人目ですが、あまり悪くなさそうですよ。磨いたら綺麗になりました(^^)




そしてもう一つ。かなり汚れた板状のモノ、、、




またポラロイドカメラですね(笑)。『SX-70』という、40年ほど前のモデルみたいです。これも誤りました(爆)。




初めてのソナーモデル(オートフォーカス)。

手持ちの空フィルムカートリッジを入れて、動作を確認した所、何となくシャッターの切れやフィルム送り出しが怪しいですが、不良の多いソナーは生きているようでした。




とにかく長期に渡って放置だったのでしょうね。内側の蛇腹ゴムは綺麗ですが、外装のメッキは錆やらカビやらがたくさん出ています。
細かい耐水ペーパーで擦ると、簡単に綺麗になりそうなので、ちょこっと一手間かけてみます。

でも、こっちはフィルムにものすごいコストが掛かってしまうので、ちょっとお休みしようかと思います。35mmフィルムもシャッターをきるのが楽しいですし、インスタントなら『instax』か『instax wide』の方が懸命じゃないかと。特に不精な僕には、、、。

拍手[0回]





フィルムを現像してきました! 久々に見るネガフィルムが新鮮(^^)




まあ、CDに焼いてもらいましたけどね(笑)。




似たような構図の写真と比べてみましょう、、、うーん、分かりづらいですね(苦笑)。




それでは外で、、、と思いましたが、『SAMURAI』を持って歩いた日は曇だったのでした(苦笑)。でもこれは、なかなか良いんじゃない?




試しに歩きながらシャッターを押してみた画。やはり手振れ補正は効いていませんね(笑)。




曇ならではの色合いもあって、昔の写真っぽい。




手前から二番目のが欲しいです(笑)。




ブレブレ(笑)!まあ、試写って事で。

てわけで、ハーフなゆえに粒子もバッチリ見えて、アナログ感はよく出ましたね(^-^)


『SAMURAI』で撮った昔の高飛び写真も掘り出したのですが、とても綺麗に写っていました。伊達にガタイがデカくはありませんね。当時は「ハーフなのに高画質」って位置付けだったのでしょうか?

拍手[0回]





『Lightning to Micro USB アダプタ』というモノ。
要は、Androidなどで主流の充電ケーブルをiPhone用にしてしまおうと。

評価はイマイチなので、あまり期待はしていませんが、、、どうかな(笑)?





拍手[0回]



<< 前のページ 38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 |  44 |  45 |  46 |  47 |  48 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]