忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪


『LUMIX PHONE 101P』をメイン端末(と言っても、通話とメールしかしない、非パケットフラット定額:笑)にして使っていた所、ちょくちょくプチフリしたり、なんとなく再起動した形跡があったりと怪しいなと思っていました。

いよいよ「これはとても残念な機種なのかも」と思っていた所、ファームウェアバージョンアップのお知らせが来ました(嬉)!




ほら、やっぱり気のせいじゃなかった(笑)。




パケットは使わず、無線LANでアップデートを開始、、、30分くらいかな。かなり時間かかります(^^;)




途中にドロイド君のお腹が開いてるアイコン出てくるかと待っていたのですが、素っ気なないアイコン二種類のみで再起動して終了でした。




見た目は何も変わらず(笑)。
いえ、フリーズしたり再起動したりはとても不快なので良かったです。カメラ画質は気に入ってますし(^^)





拍手[1回]

PR




雪はどんな風に写るかな♪

というわけで、買ったその日の夜にちょっと飲み会があり、いつもの用途に丁度良いので『SoftBank 101P』を持って行きました。

基本設定は何もせず、画像サイズだけ小さくしてフルオートです。



(左:Android 忍者ブログアプリ経由/右:Mac経由)

夕方からの試し撮り。上手く写れば雰囲気の良い写真が撮れるかと、、、適当過ぎて傾いてますね(笑)。



(左:Android 忍者ブログアプリ経由/右:Mac経由)


書いている時点では小っちゃいサムネイルでしか見えていないので、アップ後が楽しみ(^^)



(左:Android 忍者ブログアプリ経由/右:Mac経由)

「HDR」の機能も標準でついてますね。まだ使っていません。デジカメは嫌いじゃないぞ、『LUMIX』頑張って。




ニラにフォーカスがいったみたい(笑)。ようやくプレビューで見ればポップアップして見られることに気が付きました(笑)。

光源が暗めだけど、明るく写せてる。シャギーも見えず自然な感じですね。カメラっぽい。




これは炎に遠慮してズームを使いましたから、ボケてますね。


後から観直したら、空のグラデーションが残念な感じになってる。おそらく縮小時の処理によるものでしょうから仕方ない。色合いや質感は好きな感じなのでイイかも。
軽い(実測128g)し、防水でシャッターキーもあるので遊べるかも。何より、『Hulu』対応機種というのが、コレで観ないにしても嬉しい(^-^)


■■追記■■
端末から直接Macに写真を取り込んで観直してみたら、グラデーションの粗さは殆ど見られない。おそらく、忍者ブログアプリでアップロードする時点で圧縮されているんじゃないかと。ちょっと残念。有料プランに申しこめば直るのかな?




拍手[0回]





『LUMIX Phone 101P』ってのを買って来ました。機種変更一括4800円(^^)

そんなに欲しかったわけじゃあないんですけど(笑)、iPhoneの契約から抜けるのに持ち込み機種変更で1,995円かけるなら、いっその事購入してしまえと。

コレ、防水機種だったんですね。
デジカメのLUMIXを手放したところにスマートフォンのLUMIXがやって来ました(^-^)




何も言われず手提げ袋に入っていた「蓋付きマグカップ」。この蓋って何の為なのかな?





拍手[0回]





「書留です」なんて届いたから、またキャッシュバックかな?と思ったけれど違いました(笑)。
電脳買物中心隊さんの『Apple端末 Samsung端末 これ一本/ライトニング・ドックコネクタ・30ピン・マイクロ対応』でした。




何で買ったんだったかな?と思ったら、『GALAXY Tab』と『iPhone』『iPad』と『Android』がコレ一本で充電できるからなんですね。実際には3本出てますけど(笑)。


でも、iOS端末の新しい充電ケーブル「Lightningコネクタ」は、先日のOSバージョンアップで社外品は認識しなくなったって噂が、、、まあ、まだ持ってないからいいか(^^)

拍手[0回]





昨年11月28日からソフトバンクのメール(MMS)が無線LANに対応しているので、それを使いたいがために持ち込み機種変更して来ました。

それにしても、自分で買った端末に「これはどこで買ったんですか?ヤフオクですか?!」と席に着くなり高圧的に問い詰めるソフトバンクショップ店員さんの応対は非常に不快。iPhoneを持ち込み機種変更した時も同様に問い詰められました。
そんなに中古が出回るのが嫌なら、Yahoo!オークションでの出品を全て禁止にすれば良いのにね。

そもそも各端末シリーズごとに専用SIMを使うなんて事をするから、一々ショップへ出向いてるのに、、、。


とりあえず、auの端末で実感していた事ですが、無線LANでケータイメールが送受信できるのは非常に快適です(^^)
どうせなら、全ての面で優れる他のキャリアへ乗り移っちゃいましょうかね(笑)。




拍手[0回]



<< 前のページ 60 |  61 |  62 |  63 |  64 |  65 |  66 |  67 |  68 |  69 |  70 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]