忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪


もはや“衝動買い日記”(笑)。

余り見る事のないデザインに、iPhoneケースを買いました。『iFace』。




もう装着(笑)。

スルッとしたデザイン。『iPhone 3GS』みたいな雰囲気を感じます。

ハードなデザインのケースはたくさんありますが、こういうソフトなのはあまり見ませんよね。メーカーは韓国にあるようです。




表向きはスッキリデザインですが、裏面は意外にボテッとしています(笑)。かなり厚い。




今まで重たーいバッテリー内蔵ケースを付けていたので、そんな厚みや重さは気になりませんけどね(笑)。
コストパフォーマンスではバッテリー内蔵ケースの方が上か(^^)






拍手[0回]

PR




新しくない『iPad』、せっかくの3G版なのだから、一度はアンテナ表示を見てみたい(^^)
そんな思いから、わざわざ3150円の手数料をかけて、プリペイドSIMを契約してきました。




ほらほら、アンテナ立ってる(喜)!

この「プリペイドチャージ」って手順は、てっきりパソコンとかから行うのかと思ったら、『iPad』だけで完結できるんですね。そりゃそうか(笑)。


それにしても、わざわざ古い『iPad』を持ち込みで、しかもプリペイド契約なんてほとんど需要ないのでしょうね。例によってカスタマーセンターへ問い合わせしながらSIMの発行手続きをしてくれ、約1時間もかかっちゃいましたよ(苦笑)。

うん、疲れた。

お楽しみのプリペイド通信はまた後日。果たして100MBでどの程度使えるものなのか(笑)!?





拍手[1回]





届いたばかりのケース『ienergy PadPower』の初期充電を終え、早速使い始めています。
とりあえずは、一度使い切ってみなくちゃ。

いつも通り検索やTwitter、そしてHuluを観てみたところ、これがかなりイイ感じ。

重さと持ちにくさ(意外に滑る)ばかりが気になっていましたが、スピーカー部分に程良い空間があるため、音が反響して全体に周る感じになります。元々iPadは、低音がしっかりと出てくれて聴きやすいのですが、それにもまして、音の厚みが出るようになります。

まさに『Hulu』に売って付け(^-^)

スタンド機能があれば完璧なのですが、それは贅沢というものか。




micro-USBで同期出来るかも試してみました。

挿しただけでは無反応。「ん?ダメ?!」と思いましたが、ちょっとコツがいるようです。

 1.ケーブル接続でケース側バッテリーに充電。
 2.ケーブル接続のままケースの電源ボタンを押すと、iPadに給電&同期。
 3.ケーブル未接続でケースの電源ボタンを押して、iPadに給電。

この3パターンかな。




同期を目的に接続した場合、ケーブルを抜いた後にケース電源ボタンを押して給電を切らないと、そのままiPadをケースの電池で充電することになるので注意。


とりあえず、やはりオススメ。重たいけどね(笑)。






拍手[0回]





『ienergy PadPower』。
iPad用のバッテリー内蔵ケースです。




以前から気になっていたのですが、この大容量(笑)。

そしてメーカーさんは倒産されてしまったようで、価格はかなり下がっていましたが、用途が思い浮かばず購入する気にはなりませんでした。




この価格ではポチっとするしかない(580円)!


というわけです(笑)。




パッケージングもなかなか質の良い感じ。本体はラバー塗装ってやつですね。

充電端子は今主流のMicro-USB。先日のiPhoneに続き、これで共通の一本のケーブルで充電できるようになりました(^^)




装着!

飾り気が一つもないので、殺風景な感じ。まるで中華製アンドロイド端末のように(笑)。

厚みはほぼ2倍でしょうか。そして重たい(苦笑)!
こりゃ特殊な用途、例えば旅行とか動画を延々視聴するとかじゃないと使っていられない気が(^^i)




とりあえずは充電。
出力2Aのアダプターでやってみますが、何時間かかるでしょうねぇ、、、。

あ、iPhoneも充電できるな、きっと(^^)




拍手[0回]





このまま放っておくと“ポチっと”な記事の連続になっちゃうので挟んでおきます(笑)。

ひょんな事(?)からもう一台中古の『BlackBerry Bold 9780』が入荷(笑)されたのですが、動作確認がてら端末情報を見てみたら、あら、僕のの方がバージョンが古い(苦笑)。





なので、早速バージョンアップさせてみよう!

この内容は、「特定サイトからのリンク読み込み中に、メインページに戻ってしまう場合がある。」だそうです。
ちょうどネットオークションのメール通知のリンクが観られなくて不便だったのですが、その事みたいですね。


当初はパソコンと接続しないと出来ない(面倒くさ〜い)と思っていたのですが、よく見れば端末にそんなメニューがありました(笑)。

え、でも、2時間もかかるんですか(驚)?!




なんだか、グローバル端末故か、日本人には不要なフォントなどのファイルが沢山入っているみたいです。




おそらく中国語などを打つことは無いでしょう(笑)!

そしてバージョンアップーーー、




と思ったらエラーです(困)。
んー、ケチってデータ通信をオフにしておいたからかな?




原因は分からないまま、もう一度やってみたら始まりました(嬉)。




後は端末が処理してくれるので、色々妄想しながら待ちます、、、(笑)。




やった。ダウンロード完了(^-^)




え、また2時間ですか(苦笑)?!




仕方ないので、ポチッとしたりポチッとしたりしながら、、、完了(喜)!




ざっと中を見てみたところ、あちこちの設定がデフォルトに戻ってしまうみたい。Twitterなどのアカウント登録とか、こんな通信の重要なところも。
このまま高飛びしちゃったら危険だな(笑)。


ポチっと記事の連投を防ごうと思ったのだけれど、よく考えてみるとまた続いてしまうような予感(笑)。





拍手[1回]



<< 前のページ 70 |  71 |  72 |  73 |  74 |  75 |  76 |  77 |  78 |  79 |  80 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]