忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪


初期充電(中古ですけど)を終えて初めに撮った一枚。

「おー、こりゃあ随分青空が映えるカメラだな!」と思ったのも束の間、「ん? 中央右に何か影が、、、」と。
そう、ネットでよく聞かれるように思う、“イメージセンサーのゴミ”です。

SONYの高級コンデジ。おそらく購入層が“コダワリ”と強く持つ方々でしょうから、その辺のチェックと声が強いのでしょうね。けっしてSONYの造りが悪いのでは無いと思います。




かなりお安い価格で購入した中古品ですし、イメージセンサーのクリーニングに出すにしても、もう少し使い込んでからかなと。


そんなわけで、ネットで見つけたDIYな解消法を試してみました。
「レンズの周りを覆い、その先から掃除機で吸引してみる」と解消した方がいらっしゃるようです。

まずはトイレットペーパーの芯を2本使って作って、やってみました。




結果は、半分成功。いや、大きく中央部に写っていたのが端っこに移動し、写り込みも小さくなった(入れ替わった?)ので、成功と言って良いかもしれません。

しかし、欲を出して「今度は紙コップで!」とやってみたら、小さいのが一個増えました(苦笑)。
まあ、二点出ることになりましたが、かなり絞らないと写らないのと、写っても小さいものになったので(^_^;)


という事は、やる場合は一か八か。ひどくなる可能性も大いにありそうですね。




ついでに液晶保護フィルムも。

このカメラ、液晶のコーティングがとても弱いようで(?)、剥がれが凄く目立つんですよね。液晶を点けている時はさほど気になりませんが。

純正を家電量販店に買いに行ったものの、無かったので、100均のニンテンドー3DS用のモノをカットして貼りました。


とりあえずこれで、常用出来る状態になりました。後は電池の減り具合を確認してから予備電池かな?(^^)



拍手[0回]

PR




許しがたいイタズラによって使いモノにならなくなってしまった、もう少し使う予定のスタッドレスタイヤ。
整備工場に中古品を探していただき、同メーカーのモノを入れていただきました。


11,440円の無駄な出費です(悲)。


『RX100』、暗いところでもよく写りますねーーー(^o^)カールツァイス!

拍手[0回]





うわっと、やっちゃいました! 買っちゃいました!!
ここの所ジャンクな古デジや変デジばかり買っていましたが、ここにきてSONYのハイエンドコンパクトカメラ(でいいのか?)『DSC-RX100』!!!

しかも、カールツァイスレンズ使用(ロゴ隠れちゃったけど:笑)!!!!





まあ、こんな高級機種が買えたのは、「本体のみ19,800円」という相場底値であろう価格だったから。
「傷あり」という事で、液晶画面のコーティングの剥がれはみすぼらしいですが、本体の方には大きな傷や当たりは見られません。

本体写真の掲載の無い通販だったので、ちょっぴり不安ではありましたが、これなら“アタリ”ですよね(^-^)




しかし!

「クリーニング済み」と記載するには、これはちょっとお粗末ではないでしょうか。個人の出品物ならまだしも、初期不良保証まで付けてくれている店舗なのに。


「本体のみ」だったので、当然バッテリーは無いものと思っていましたが、バッテリーも入っていました。
本体充電も出来るので、とりあえずこれだけで使い込むことが出来そうです(^^)



拍手[0回]





スキャナー買いました! フラットベッドの(^^)




エプソンの『GT-X750』。
調べてみると、2005年発売のそこそこ良い機種みたい。

んー、でももう9年前の機種ですか。




どうして今更、古いフラットベッドスキャナーかというと、、、コレ、フィルムスキャンが出来るんです!(^-^)


これで次回からフィルムは、“現像のみ”。
500円で買ったスキャナーですが、何本撮れば元が取れるでしょうか?!


まあ、送料の方が高かったわけですが(笑)。


拍手[0回]





100円ショップのダイソーで、パッキンの付いたタッパー容器発見!

左がダイソーで300円のタッパー。右は約1,000円のイトーヨーカドーで買ったタッパー。容量は5.5Lと8.0L。
もうちょっと高さが欲しいですが、価格差から行くと妥当ですよね。




コンパクトカメラ用としてなら十分なサイズ。レンズや一眼のボディはあまり入らないです。


次はお米用のを試してみようかな(笑)。



拍手[0回]



<< 前のページ 24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]