忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪

昨日の朝、ちょっと小走りをしたところ、後方で「ガチャっ!」と何かの落下音が。

バッグの口のファスナーがちゃんと閉じていなかったようで、綺麗な塗装の施された国産ケータイの『W61S』が、、、本体重量が重めな分、傷も深めですね(苦笑)。

“1円ケータイ”なので、ショックは軽いですが(笑)、これが何万円もする海外ケータイだったらと思うと、、、。


傷を撮るためだけに(笑)、久しぶりに『705NK』を起動。
何となく画に味があるように感じてしまうのは、気のせいなのか、カールツァイスが利いているのか(?)。

カメラケータイを二台持ちしてもなぁ~。

拍手[0回]

PR



はい、高いです。

ついに来ました! ウィルコムが!!

新料金プランが発表されていました(いつ?)。その名も、『新ウィルコム定額プラン』(笑)。
分かり易いですが、分かりづらいです(苦笑)。ソフトバンクの『新スーパーボーナス』みたいな印象が。

でも、「パケット代が、上限2800円。しかも、0円から。」といううたい文句は、一見安いように感じられますが、実際はパケット代「1パケット=0.021」だったものが「1パケット=0.084円」と、4倍に、、、携帯電話並みになっちゃいましたね(苦笑)。
ということは携帯電話同様、すぐに上限に達するのは間違いありませんから、実際は非常に“微妙”な価格設定(上限での月額5700円)に感じられます。

まあ、メールは無料ですので、「いつもはメールしか使っていないけど、たまぁーにWEB接続もしちゃうよ」という方には良いのでしょうか。あ、PCを接続させても定額でしたっけ。そこが大きな利点か。


それにしてもおススメ機種に、初代『W-ZERO3』(WS003SH!)が入っているのに驚き! まだ在庫あるんだ(笑)?!
二代目の「WS004SH」の間違いではないのですかねぇ〜?


やっぱり基本料金2900円は譲れない所なのでしょうか。
私の主回線(ソフトバンク)の2008年12月の請求額は、2,520円。まあ、『タダとも』の恩恵がかなりあるとはいえ、乗り換えを考えるには至りませんね(自身に言い聞かせ:笑)。魅力的な端末でも出してくれれば、、、。

あ、春モデルも出てますよ、おサイフケータイ付き。「普通のが欲しい」って方には、これがよろしいのでしょうか?

拍手[0回]




私は今、太平洋沖にいます(笑)。

ご覧の通り(本当に太平洋かどうかは分かりませんが)、今朝、海と思われる地域(?)を走行してまいりました(苦笑)。

時刻は8時19分。走行して10分以上経っているのですが、コンパスアイコンはモノクロになっています。
GPSを正確に掴みきっていないときは、コンパスがモノクロ表示になるようで、赤白のコンパスになると、正確な自車位置に戻ります。
また、時刻は走り始めて数分間は、表示が「ーー:ーー」となっていましたので、始動当初はGPSを一つも掴んでいないのでしょう。


あ、地図を縮小させて、どこに飛んでしまったのか確認すれば良かった。頻繁に起きる事例なので、次回こそはどこの海なのか、確認したいと思います(笑)。

拍手[0回]




年末に『楽ナビ』を購入した直後、以前から案内を受けていた、『エアナビ(AVIC-T1)』の通信契約解除の申請をしていたのでした。

その“通信契約解約特典”の5万円、数日前に振り込まれていました。すでに引き出しちゃいましたが(笑)。

展示処分品を49800円で購入したカーナビを、50000円で引き取ってくれる(要本体送付)と言えば、得をしているような気もしますが、月額1980円を支払って使用していたのと、一方的な突然のサービス終了には、「いい迷惑」といったところでしょうか。

ましては、取り付けを業者に頼んでいる場合には、取り付け工賃(相場は2万円)も発生しているわけですから、あまりお得感はありませんね。

また、今回の特典の選択肢は、新エアーナビの『AVIC-T10』や楽ナビ『AVIC-HRV022』(高機能HDDナビらしい)を含め、計4機種の変更対象もありましたが、新エアーナビこそ無料のものの、その他の機種は『AVIC-HRV011』=73,500円、『AVIC-HRZ088』=84,000円、『AVIC-HRV022』=115,500円と、しっかり代金が必要となっています(苦笑)。

この変更特典、相場は調べていませんが、用品店で買うより安いのか、はたまた原価提供されているのでしょうかね?

拍手[0回]




“円高還元”のコピーにまんまと釣られ、ガストで『リブロースステーキスペシャルセット』を頼んでしまいました(笑)。

かなり久しぶりに口にする牛肉。やっぱり柔らかくて美味しかったです(喜)。

次回高飛びの際、できるならば、“牛の丸焼き”を食べてみたいものです、、、。

拍手[0回]



<< 前のページ 285 |  286 |  287 |  288 |  289 |  290 |  291 |  292 |  293 |  294 |  295 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]