忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪


最近は現実世界が忙しく(笑)、暇つぶしの日記のネタになるような事はあまりなかったのですが、久しぶりに掘り出しモノを得て嬉しかったので、ここに書いておきます(^^)

『チェキPOP』と『X線セフティケース』と『オリンパスのコンデジ(!?)』。それぞれ300円(税抜)でした。




『チェキPOP』は、いわゆる『instax mini 7』なので単三電池駆動が嬉しい。早速ニッケル水素充電池を入れてみたところ、ちゃんと動作してくれました。

レンズを引き出してシャッターを押すだけの手軽な撮影なので、あっという間にフィルムを使い切ってしまいそうです(苦笑)。




『X線セフティケース』というバッグ。
以前にも全く同じものを購入して使っていたはずなのですが、どこへしまったのか見当たりません。デジタルカメラへ完全移行したのを機に処分してしまったのかな、、、。

というわけで、いずれジャンク品で出てこないかなと狙っていたわけです(^-^)




今日は三軒もリサイクルショップを回ってしまったのですが、『OLYMPUS μ』シリーズをかなり見ました。

『Instagram』などでよく見かけるこの『μ[mju:]-II』だけはなかなか見かけないので、「今日も、、、」と思っていた所でしたが三軒目のジャンク箱にありました(喜)!




カバーを開いて起動させてもレンズは出てきません。
シャッターが切られる時にピョコッと伸びます。




どうやらひと通りの機能は生きているみたい、、、




「あ、ファインダーが!(悲)」

残念ながら、ファインダー内の液晶が割れているみたいで、液晶が滲んでしまっています。うーん、惜しいっ!


でもちゃんと写真は撮れるんじゃないかな、きっと。

拍手[0回]

PR




ちょっと別のモノを買おうとしていたら、前から気になっていた『チェキ』のクリアケース、『STYLE'FLAP 速写ケースwithストラップ(for instax mini 50S チェキ) クリア STF-C50S-001』が急に値段が900円を切ったので、思わず一緒にカートに入れてしまいました!




開けてみて、「あ、ストラップも付いてたんだ」。




取り付けは、開いて閉じるだけ。結構ゴツいです。




まるで純正のようにピッタリ!

チェキが大流行した(らしい)、韓国のメーカーみたいです。




一つ残念なのは、三脚の取り付け用の金具が、かなり出っ張ってしまうこと。これだと自立が難しい、、、外しても微妙な傾斜になってしまって、立ちづらいです。


ピアノブラックなので傷付きが心配でしたが、コレならガシガシと持ち歩いても気にならないかも。バッグの中にもそのまま放り込んでおけますね(^^)





拍手[0回]





前から一度使ってみたかったんです、こういうコンパクトなハーフカメラ。
ジャンクボックスで見つけちゃいました(喜)!『リコー オートハーフ』(^-^)


七夕の日だけに、運命的なモノを感じます(笑)。




調べてみたら、どうやら初期型みたい。
1962年に発売が始まったようですね。年上だ(笑)。

当然モルトプレーンはダメになっていました。




フィルムの押さえ板(というの?)を外してみると、鉛筆で覚え書きのような数字が書いたありました。「63.12.21 シャッター?」と、、、シャッター不良なの?

試してみましたが、きちんと動いているように感じますし、絞りの羽根も明るさによって大きくなったり小さくなったりしているようです。多分、正常動作品じゃあないかなと。




でもレンズの中に、目につくゴミが入っちゃってるんで、、、数分考えて、勢い余りつつバラし始めました(笑)。

専用工具は持っていないので、毛抜きで回してみたり(笑)。




手順はよく分かりませんが、何とかレンズまでたどり着きました(嬉)!
まあ、戻す時に一箇所ネジをバカにしちゃいましたけど(^^;)



※音量注意

稼動テストも良好みたい。
ゼンマイは50年以上経った今も元気に動いてくれました!


一応、壊さずに戻せたようです。どんな画が撮れるのか楽しみ!

拍手[0回]





あまりSamsungは好きではないけど、この機種だけはずっと続けて欲しいな。

拍手[0回]





もし端末価格の支払いが出るとしたら、高飛びしないといけないかも(笑)。


ちょっと買い過ぎちゃった、、、かな(*^^*)

拍手[0回]



<< 前のページ 27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]