忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪


一番のお気に入りとなった『IXY Digital L』に、磁石で脱着のできる広角レンズを付けてみたので、試し撮りに美味しいお店へ(^^)




真ん中だけ合焦してくれていますね、、、周囲がこんなにボケるとは思いませんでした(苦笑)。





まあ、これはこれで、トイカメラっぽくて良いのかな。




程良く「ぼかし」のような効果にもなりました。




本日は、「いわし御膳」!

御膳物は、ご飯がおかわりできます(^-^)




お新香(笑)。




味噌汁。
量多めです(^^)




いわしの南蛮煮?




いわしの刺身。




いわしの唐揚げ。タルタルソースでいただきます。


本日もごちそうさまでした。




ちなみに、今回使った広角レンズ、こんなに撮影範囲が変わります、、、ん、イマイチ分かりづらいか(^^;)

iPhoneなどスマートフォンに調度良く使えるサイズですので、普通のズームレンズの付いたコンパクトカメラには、取り付けは難しいかもしれません。

お安いのでお試しあれ。


拍手[0回]

PR




たしか、当時は首からネックレスのように下げるコンセプトだった気がする。




さすがに首から下げてはいないけれど、ケータイを一個追い出し、ポーチに常備しています(^^)




やっぱりシャッターボタンで撮るのは、タッチパネルのシャッターボタンを押すよりも数倍楽しいです。




トイデジ好きな人って、標識をよく写していませんか(笑)。




Instagramに使えるかと、あちこちで撮っています(笑)。小さいので、一眼を下げているようなハイアマチュアのように見られることも無いでしょうし、“撮ってます感”も薄いので、恥ずかしさもあまり感じないかな。




ファインダーが無いカメラを構えてると、周りが見えちゃうので気になりますよね(笑)?




思っているよりも若干暗く写るようにに感じたので、この後から明るさを一つ上げてみることにしました。




手振れ補正が無いから、やっぱり夜景や室内撮りではブレますね。


フィルムっぽい質感を感じるのは、暗い所を暗く撮ってくれているからでしょうか。物の影がちゃんと出てくれてると、存在感があってイイですよね。
HDR写真って、たまに一枚見るのは良いんですけど、クドくてあまり好きじゃありません。

コレで通話が出来れば最強なのに(爆)。



拍手[0回]





レンズの所にねじ山があるのに気が付いたので、レンズプロテクターを装着!
レンズキャップが付けやすくなりました(^^)

49mmだから、『NEX-3』と同じですね。


拍手[0回]





ここの所控えていましたが、ちょっとポチッとしてみました。

Amazonの30分以内の1-Click注文」でひとまとめにしているのですが、以前からAmazonに訴えている「ひとまとめにならない不具合」は、未だ解消されていません。なので、一つ毎に手数料を払っている始末、、、手数料だけでもう一つ買えちゃうんですけどね(困)。




怪しげなUSBの充電器(給電器?)。
複数台持ちには必須アイテムかも?!というわけで買ってみました。

以前から複数口のモノは持っているものの、給電能力が足らずスマートフォンとタブレットの同時充電が出来ないモノでしたので、コレに期待です。




もう一つは、ただのレンズプロテクター。ノーブランドなようですが、光を邪魔せずに保護さえしてくれればと、安かったのでついでに。


写真は『IXY Digital L』で、リサイズのみ(^^)



拍手[0回]





夕焼けっぽくも見えるけど、朝です。

色々と基本設定などをイジりながら、パシパシとその辺を撮ってみています。




かなり好みの発色をしてくれます(嬉)。
『IXY 1』も、凄く綺麗に見えるので、キヤノンは僕の好みに合っているのでしょうね。




こういう透き通った感が好き。空気感。





フレアーっ(笑)!
出ちゃいけないらしいですが、何となく得した気分です。多分間違ってます(笑)。




スッキリ。シャッキリ。トンガリ過ぎて無くてイイですね。
高飛び先で使いたい(^^)




「スーパーマクロ」です。質感が良く出ています。
でも、“3cm”からです。“スーパー”だと1cmをイメージしてしまうのですが(^^;)


今日、リサイクルショップから買ってきたままのバッテリーで、電池残量警告表示が出たので充電しました。純正と思っていたら、互換電池でした。

予備電池買っておこうかな。

拍手[0回]



<< 前のページ 33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]