忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪

『楽ナビLite』用に買ってきた、4GBのUSBメモリを早速USBケーブルに差し込んでみました。
もちろん、中には今まで10連装チェンジャーに入れていたCD、CD-Rの音楽ファイルを入れてあります。

ちょうどウチのプレマシーには、『ナビBOX』というオンダッシュナビ取り付け(エアナビを入れていた)用の高級なボックス(笑)のオプションをを取り付けてあるので、そこにケーブルを引っ張り出しておきました。
もし、iPodなどの高級なデジタルオーディオを接続しておいても、ここなら外からは見えないので、、、ちょびっとだけ安心かも(笑)。


「さあ、これでほとんどの機能を使いきれるぞ!」と思いきや、ここにきて色々な短所も見えてきてしまいました、、、(続きは長文です:苦笑)


拍手[0回]

PR



お勧めもいただいたので、早速フリーソフトナンバーワンという『GOM Player』を入れてみました。

まあ、特別な手順があるわけでもないので、公式サイトよりダウンロード。そしてインストーラーに言われるがままに「次へ」ボタンをクリックします(笑)。
細かい設定を聞かれても、よく意味が分かりませんし(苦笑)。


容量もさほど大きくないためか、あっさりとインストール終了。
変形画面のEeePCでも、ちゃんと(?)表示しています(笑)。

インターフェースがスッキリとしていて、デザインも簡潔。イイ感じです。Windows用ソフトではありますが、Macっぽさを感じます。これなら使えそう(嬉)。

何か試しに、、、と思ったけれど、普段から動画を観まくっているわけでもないので、特に見当たらず(苦笑)。
まあ、何でも強制的に『Windows Media Player』で再生されてしまうことを考えれば、こっちが開いてくれるほうが安心かと。


“無料”のからくりはココでしょうか。こんな小さな広告で済むのなら大歓迎ですね。

んー、やっぱりMacintoshにも欲しいなぁ、このソフト。

拍手[0回]




仕事の会議終了後、近場の大型スーパーへケータイ価格のチェック(笑)に行ってみると、4GBのUSBメモリが、大量にワゴンセールされていました(驚)。

前々から安くは売られていましたが、一般的なお店でこんな価格で売られるとは。しかも、2GBとの価格差がありません(というか同じ:苦笑)。


「こりゃあ4GBの方を買っておかなくちゃ!」という事で、買っちゃいました。
まあ、今回はちゃんと用途を考えてから買いましたから(笑)。

『楽ナビLite』はSDカードも使えますが、USBメモリも使えるので、その音楽データ用に。
CDだと1枚しか入りませんし、CD-Rに音楽ファイルを入れるのも何だか面倒な上、容量は700MBほどしかありません。ファイルの出し入れも、メモリーの方が簡単ですから。


しかし、気分良く帰って来た直後、「もしや!?」と思う点が一つ、頭に浮かんでしまいました。


ハイ、見事に予想的中です(苦笑)。

いえ、でもネット検索してみたところ、「8GBを認識しました」という情報を見つけたので、、、たぶん大丈夫です(笑)。

それにしても、これだけ大容量だと、動画ファイルも楽に入りそうですね。CDなら何枚入るのだろう? もうチェンジャー要らずかも(嬉)。

拍手[0回]




といっても、なんてことはありません。ただプリインストールされているアドビ社のPDFリーダーを削除して、代替えに『Foxit Reader』というのを入れただけです(笑)。

もちろん、参考書の『EeePCハンドブック』に書いてある事をそのまま実行しただけ(苦笑)。
でも、これだけで100MBほどSSD容量を節約(嬉)。なんだか一昔前のMacintoshをイジっている気分ですが、たったこれだけの事が楽しかったり(笑)。

残念ながら、新しいバージョンだからなのか、「まだ日本語訳ができていません」って英語で書いてあるみたいで、、、「ダウンロード失敗!」って(笑)。
ま、めったにPDFファイルなんて開かないので、別にイイんですけどね。


参考書では、お勧めのマルチメディアプレイヤーとして『MPlayer(MPUI)』が紹介されているのですが、週間アスキーでは『GOM Player』というのが人気という事になっています(?)。

すでに入っている(Windows標準?)『Windows Media Player』ってソフトのインターフェースがわけ分からないので(苦笑)、、、近いうちにどちらか試してみよう。

拍手[0回]




今週始め、マツダディーラーにメンテナンスに行ってきました。

今回の目的は、6ヶ月点検もそうですが、「スライドドアロック不良」!
保証してくれとはいいませんが、あわよくばそんな処理をしてもらえないかと(笑)。


事前に電話予約を取らないといけないのですが、今回の電話の際、「届いたハガキをお持ちください。」との事。どうしてかなー?と思ったら、「人によって条件が違う」のだそうです(驚)!
ということは、整備内容や商品、提供サービスが人によって違うという事?

ディーラーに到着してすぐ、ドアロックの不調を訴えてみましたが、結局の所「保証が切れている(3年経過)ので有償」との事でした。
ん〜、残念(苦笑)。

その他特に問題点の指摘などは無し。


珍しくお土産がいただけました(嬉)。

拍手[0回]



<< 前のページ 286 |  287 |  288 |  289 |  290 |  291 |  292 |  293 |  294 |  295 |  296 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]