忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪

ADSLが引かれるまで、初めは「メールチェック+αくらいは、イーモバイル(EM・ONE)でいけるかなぁ~。」なんて思っていましたが、実際はパケット代がかさむ事を恐れ、あまり繋ぎませんでした(苦笑)。

今月のパケット使用量を今チェックしてみると、なんとたったの「36,691パケット」。使用額にしても「366円」。このプランの無料通信量は93,400パケット=約11MBです。

途中で公衆無線LANが使える事に気が付いたので、なお使い込む必要が無かったのですが。
この分だと、そこそこ遊んでも無料通信量の下限で収まりそうですよね。

これで『Opera Mini』が動いてくれたら、もっともっとパケットが節減できるんですけど、、、ね。

拍手[0回]

PR



お仕事がと〜っても暇だったので(苦笑)、『W61S』(どうも機種番号がしっくりこないなぁ)の初期設定をほぼ終わらせる事ができました。
久しぶりの“普通のケータイ”なので、メニューの構成や設定のON/OFFがとても新鮮に感じられます。

着信音に電子音が多いのはイイ! 好みです(喜)。

今でも個々のメニューに、一つ一つメニュー番号が割り振ってあるんですね。全メニューが縦に繋がってるし、、、今の3Gになる前、2Gの『J-フォン』時代の携帯電話を機種変更した時の事が思い出されました(笑)。
当時は、購入後最初にする事は、せっせと電話帳データを手打ちで移す事でした。

そう、今回もいつも通り、「電話帳データが写せませんでした。」と言われました。NOKIAとかHTC、海外メーカー製端末は拒否されがちです(笑)。
『Sony Ericsson』は、、、日本製なの?


今月は、新規契約条件なっている『ダブル定額ライト』(パケット通信定額)が適用されてしまっているので、ある程度は使わないともったいない。なので今のうちに、今まで使っていた端末では拒否されてしまっていたケータイサイトへ、改めて利用登録をかけてみました。

ノキアとかは、各サイトの“対象外機種”として指定されているので、クーポンとかの利用ができないんです(苦笑)。
んー、『QRコード』でパッとサイトが開くって便利ですね(笑)。

よし! これでケータイクーポンが制限無く使えるぞ(笑)!!

拍手[0回]




世の中には“無料”ってのが数々あるもので、、、。

せっかく大手通信会社の携帯電話を手に入れたので、それに付随するお得なサービスを使わない手はありません。

ウチにはケーブルテレビの電話『ケーブルプラス電話』を入れてあるのですが、それの提供元はKDDI。様々な名称でIP電話などを提供しています。
そのKDDI(au)グループでのサービスで、『auまとめトーク』というのがあり、ウチの電話でも8月からサービス提供が開始されていたのでした。そんな事を思い出し、早速電話で申し込み。

何の審査も署名も要らず、電話一本、わずか5分程で手続きは完了(嬉)。嬉しい事に、今月“全てのauケータイ”にかけた電話代が、さかのぼって“無料”になるんだそうです!
もちろん、自分のauケータイから家の『ケーブルプラス電話』にかける分も“無料”


そして自動的にこちらの『ケーブルプラス電話 auケータイセット割』というものも適用です。家の電話が105円割引となるそうです(嬉)。


さすが大きな会社のやる事は、スケールが違いますね。提携先を片っ端から取り込んだ、思い切ったサービスの展開。
で、毎回思いますが、利益は出るんでしょうか(笑)。

拍手[0回]



早速、届いたモデムを接続して、ちゃんと繋がるか(笑)、速度は十分に出るのか確認しました。


まずはEeePCの無線LANの結果。
利用させていただいたのは、『goo スピードテスト』(画像左)と『速度測定 スピードテスト』(画像右)。

gooの方でいきなり「3.48Mbps」! スゴい!!
続いてもう一つのスピードテストでは「1.178M」と、これまた十分ですね。


次にPowerBookG4 Tiの有線LAN(15メートル:笑)。

「4.95Mbps」と「4.373M」!

ちなみに、以前ADSLを使っていた頃は、1MBに全然届かないような散々なものでした。しかしそれは、取り回しがとても長い36年前の屋内配線(!)のせいだったのかも。『ひかり電話』を入れた時には、電話に凄いノイズが入ってしまうような、変な配線でしたから(苦笑)。
今回の思いもしない好成績は、屋外からの引き入れからすぐのモジュラージャック(上記と別回線)からだからなのかもしれませんね。

拍手[0回]




来た!やっと来ました、ADSLモデム(嬉)。
それにしても、デカいです(苦笑)。ADSLモデムって、小さく作れないんですかねぇ。

あ、右端の705NKはサイズ比較用です、念の為(笑)。


今回のADSL回線は“無料”(笑)。
といっても、イーモバイルの“おまけ”オプションなので、EM回線の月額基本料が最低「2980円」は必要なわけですが、それでも本来は「1980円」で提供するADSLサービスをタダって、、、利益は出るの(苦笑)?

この辺、やはり後発だけに斬新。Yahoo!(ソフトバンク)よりも凄いかも。

拍手[0回]



<< 前のページ 297 |  298 |  299 |  300 |  301 |  302 |  303 |  304 |  305 |  306 |  307 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]