忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪
200810062275.jpgここの所雨が多いですよね。
ウチのプレマシー、油膜がひどくて見づらくて仕方がありません。「近いうちに油膜をなんとかしなくちゃ」と思っていたところ、先週雨上がりでちょうど良い日があったので、久しぶりにフロントガラスの油膜取りと、ガラスの撥水コーティングを行いました。

本当は『キイロビン』で洗う予定だったのですが、まだ2回程しか使ってないはずのボトルが、どこへしまったのか見当たりません(困)。するとガラクタ箱の底の方から、たしか100円ショップで買った『スーパー油膜取るぞ〜』なんてネーミングの袋を発見(苦笑)。
主成分は重曹なので変な事にはならないか? せっかくなので、これを使いました。

200810062279.jpg袋の中には、スポンジと油膜除去剤。
早速水洗いしたガラスの上に、粉末を振り掛けながらスポンジでゴシゴシ。少し泡立ちます。

一通りこすったら、水で洗い流して油膜除去は完了(?)。
洗剤ではないからか、すすぎは比較的少量の水で済みますね。

200810062281.jpg200810062282.jpg仕上の撥水コーティングは、『超ガラコ』。
通常の『ガラコ』だとべとつきがあって、砂やホコリの吸着が多くなり、雨天走行時のワイピングが白くなって非常に見にくくなります。
しかしこれは、見た目には変化はありませんが、しっかりとしたコーティングを施してくれます。
たしかうたい文句は「12ヶ月間持続」だったと思います。さすがに青空駐車で1年間は持ちませんが、数ヶ月は効果を体感できています。

とりあえずこれで、雨が降っても見にくくなる事は無く、、、と思ったら、ゴムがダメなようで拭き筋がひどくてしょうがありません(苦笑)。

さっさと換えゴムを買ってこよう、、、。


































 

拍手[0回]

PR



またガチャガチャです(笑)。

先日のコーヒーマスコットを買うときに見つけていて、その後無性に欲しくなってしまったいたので、買ってしまいました(笑)。

買うときは気にしていなかったのですが、『うちのおくすり 印籠マスコット』という商品名の通り、実在する有名売薬のデザインになっていて、眺めているだけでも、なんだかイイ感じです(笑)。


しかしいざ開けてみると、「色々なモノを入れてね」といううたい文句の割に、口がかなり小さい(苦笑)。最近よく食べているガムが何とか二粒入る程度。これじゃあ、「miniSDアダプターでも入れておこうかな?」という構想が、、、残念。。

仕方ないので、本物の正露丸(糖衣錠ね:笑)でも入れておきましょうか。

拍手[0回]




底面にも大判のエアキャップを貼付けた、とても厳重な梱包で届きました。

中もご覧の通り(画像右)です。
しっかりとエアキャップで包まれ、上面には厚いスポンジで空間を殺してありました。

肝心のモノはというと、、、


ジャーン!
って程のものじゃあないですけど(笑)。

古いIBMのノートパソコンです。
昔から、「アイビーエム」って響きには、なぜだか憧れを持っていました。
“質実剛健”な雰囲気たっぷりの黒い筐体。角々とした“真四角”なデザイン。オリジナル性ある、キーボード中央の真っ赤なポインティングデバイス(「トラックポイント」ですって)。

そういえば、まだパソコンをまだ理解し切れていない頃、『ウルトラマンPC(Palm Top PC 110)』というもの凄く物欲をそそるモノに出逢いました。秋葉原のアウトレットの大型店舗にあったのですが、、、たしか値段は39800円(5だったかなぁ?)だったでしょうか。
今思うと『EeePC』を買ったのも、同じような衝動からだったように思います(笑)。

参考書と一緒に売っていたので、「Windowsを知らなくても、何とかなるかも?!」とは思いましたが、当時はその場で背中を押してくれるようなメル友はいませんでしたので、残念ながら(?)購入には至りませんでした。
きっと「Windows3.1」(?たぶん)なんて使いこなせなかったでしょうし。


全然違う話になっちゃいましたが、このパソコンは自分用ではありません。
OSも入っていないので、起動確認すら、、、これ以上私のできる事は何もありません(苦笑)。あとは詳しい親戚に、全て任せる事にします。

拍手[0回]




EM・ONEでも『OperaMini』を使いたいのですが、その理由に「軽快な動作」と「パケット通信料節約」があります。
どうにもWM5には入らない雰囲気な(入れたという記事が見当たらない)ので、それとにたような動作をする(であろう)ブラウザ、『ibisBrowserDX』を入れてみました。

そういえば、X02HTでも試してみたような気がする、、、。

評判通り、動作はとっても軽快。描画スピードも、始めにサーバーとやりとりしている数秒間は固まったようになって見えますが、いざページの表示を始めると、速い速い!

まあ、それが売りの製品なんですけどね(笑)。


そして、気になる表示ページのデータ量はというと、『ibis~~』が約30KB。『IE』が約36KB。

「これはやはり、サーバーで削減されているのか!?」と思いきや、


プリインストールの『Opera』はなんと、約22KBで表示しているではありませんか(驚)。

これはどうしたものかと思ったら、よくよく考えれば、今使っている「Opera」は、“チューニング済み”なのでした(笑)。
そんな事はすっかり忘れてしまっていたのですが、結構効果が出てるものなんですね。

「画像読込」のチェックを外しても全然ページのデータ量は変わらないし。
もしかしたら、オリジナルのサイズを表示していて、実際のパケット量は削減されているのかな?


まあ、このアプリは“有料”なので、よほどのメリットを見出せないと、メインで使うことはないんですけどね。
Javaのボタンにも反応しないし、、、タッチパネルでの使い勝手はイイんだけど、惜しいなぁ。

拍手[0回]




EM・ONEやX02HTを使っていると、どうしてもイジりたくなる部分が出てきてしまいます。イジると、それなりに改善され、とっても使いやすくなってくれるんですもの。
って、デキが良いんだか悪いんだか(笑)。

ここ数日、ずっっっとWindows Mobileを触っているせいか、やっぱり不満点があるとイジりたくなるWindows。『X02HT』でも行っているのですが、『EeePC』の画面表示(解像度)を変更してみる事にしました。

いつも通り、参考書(笑)を準備。アプリケーションのダウンロード担当はMacintosh『PowerBook G4 Titanium』。当該端末はWindows『EeePC』。写真撮影はWindows Mobile『X02HT』とSymbian『705NK』。
あー、ややこしい(笑)。


画像を入れるので“続き”にしていますが、手順はありません(苦笑)。


拍手[0回]



<< 前のページ 308 |  309 |  310 |  311 |  312 |  313 |  314 |  315 |  316 |  317 |  318 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]