忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪

二泊目の夕食の基本セット(笑)はこちらですが、やはりオプションのメインディッシュが、、、


夏なのに牡蠣!

これがまたおいしいです(嬉)!!
よく“海のミルク”なんて聞きますが、その意味を今回初めて理解しました。新鮮なモノは臭みが全くありません。そして甘い!
レモンは使わなかったので、そのままかじってみました(笑)。


もう一つ出てきたのは、ちょっとグロテスクに写っていますが、「マグロの心臓」だそうです。

味はレバーに似た感じですが、見た目に反してあっさりしていました。言われなければ、何の肉だか分からないかも(笑)。

拍手[0回]

PR



新潟県粟島浦村。
雨上がりの朝を散歩をしていると、とっても大きなカタツムリや幾種ものバッタ(これまた大きい!)がそこらに生息しています。


と、こんな看板を見つけました。
それに従い、急で細い坂道を海沿いへ降りていくと、、、


ココがキャンプ場です(驚)。

実際、砂浜には雨上がりなのにテントの形の乾いた砂地がありました。そう、昨夜は結構な雨でしたが、キャンプをしていた一家族がおられました。

なんだか、流されちゃいそうで眠れなさそうな気がしますが、大丈夫なんでしょうか(苦笑)。

管理所は無いみたいでしたので、無料なのでしょうけれど、、、キャンプ好きの方々、このような場所はいかがでしょうか? 水場(湧き水らしい)はありましたよ(笑)。

拍手[0回]




ジャーン(笑)!
結局電波が無い&忙しいので、ネタのみでスマッシュUPです(苦笑)。


鯛ですねぇー。宿のご主人が、朝釣ってきたものだそうです。
粟島のイメージキャラクターも鯛のようでした。


そして、その脇にはアワビと、、、すいません、魚介は好きなんですけど、魚の名前なんかは全然分からないんです(恥)。


と、その他こんなおかずが一人一人に付きました。正直、食べ切れませんよ。
鯛が思いっきり重複しているのにも驚きです(笑)。

本当は、まだ一、二品撮り忘れた(アワビのバター炒めとか)のがありますが、、、考えるだけでお腹いっぱいです(笑)。

拍手[0回]



と、いきなりですが、これから海に出ます(笑)。

ここは新潟県は岩舟港。この船で粟島(粟島浦村)という所へ行くそうです。

いやぁー、それにしてもけっこう遠かったです。仕事の疲れが抜けていないせいもあり、高速は連続走行ができませんでした。1時間毎に休憩を取っていました(苦笑)。

さて、島は携帯の電波が乏しいらしいので、この後の更新ができるのかどうか、、、。



拍手[0回]




少し前、新聞のモノクロ写真で来たときの印象は、「なんで今さら『ジェンマ』?」と思っていたのですが、今日発売の物欲雑誌(笑)に掲載されていた写真を見て、「かっこイイー!」と(笑)。

デザインが好みなのはもちろんですが、この一般受けしないであろう「ゴールドメタリック」(たぶん、アンチスズキなバイク乗りからは「ウ◯コ色」と呼ばれます:苦笑)、、、『アヴェニス』以来、久しぶりに車体をみて“ドキッ”となりました。

でも、250ccですし、すでに車も乗っている身なので、手にすることはないです。10年前に出ていたらなぁ~、、、。

私好みなので、ワンモデル(短命)で終わることは間違いないでしょう(笑)。

拍手[0回]



<< 前のページ 322 |  323 |  324 |  325 |  326 |  327 |  328 |  329 |  330 |  331 |  332 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]