忍者ブログ
スマートフォンやカメラ好きの日記です。衝動買いばかりしています(^-^)" [コメント]お待ちしております♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ご存知、超人気作品第四作。
タイトルに「パート○」というのが付かないので、レンタル時にしっかりとパッケージ裏の解説を確認しないと間違いちゃいそうです(笑)。

実は、第一作、第二作はまともに見ていません(苦笑)。故に、主人公の生い立ちや人間関係の繋がりが曖昧なのですが、一つの作品としてみる事ができます。

前作と雰囲気、構成は同じ流れ。なのでてっきりシリーズ通して同じ監督かと思いきや、前作違う監督でした。マンネリ化防止の為でしょうか? 違う監督にして「共通感のあるシリーズ作風」は、製作会社の力が強いから?

前作同様、ミステリー色の強いストーリ構成。終盤になるまで、頭の中には複数の「?」が行ったり来たり(苦笑)。大人が観ても退屈しないのは、この点でしょうか。
反面、かなり「強い衝撃」を印象づける加工映像、、、「子供が観るには強烈では?」と心配も感じられますね。
まとまりは良いですが、ツメの甘い点もいくつか感じられました。


べろりんトーン♪♪♪

拍手[0回]

PR



ブログ『子持ち親父とブーブーズ』にある記事「バックカメラ1 配線通路の確保」を参考にさせていただき、リアハッチ廻り内装をバラし、「バックカメラ用電源配線」を通しました。

いや、大変です、この作業(苦笑)。

拍手[0回]




待ちくたびれたので、近くの『東京亭とんきんてい)』で昼食を。
系列店はみんな幹線道路沿いにみたいですね。

拍手[0回]




とある“権利”の有効期限が切れてしまうので、“更新”の為にあまり一般的ではない公的機関に行ってきました。

受付時間は「9時〜12時/13時〜16時」、、、そうです、“昼休み”があるんです(苦笑)。
12時になると、待ち合いは閉鎖され、待っている人たちは皆外へと出されてしまいます。

待ち時間は毎回約2時間。銀行などのように「番号札を取って待つ方式」なのですが、常に40人待ち、、、窓口は3つ(苦笑)。もちろん、“愛想”なんてありません。
まあ、市役所なども一昔前はこんなでしたよね。

ちなみに、更新手数料は「4000円」。一通りの書類をそろえて申請、そして審査され、許可が出れば収入印紙で納めます。

いつになったらこんな“手続き”をしないで済むようになるのでしょう、、、。

拍手[0回]




届いたメモリを早速取り付けてみましょう。
ちゃんとできるかな?

拍手[0回]



<< 前のページ 412 |  413 |  414 |  415 |  416 |  417 |  418 |  419 |  420 |  421 |  422 |  次のページ >>
いらっしゃいませ!








カテゴリー
最新Comment
アーカイブ
忍者アド
忍者アナライズ
Trackback
TOOLS
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]